2010年12月31日金曜日

月間写真賞 (12月分)

That' s Palau!!!
この写真を撮っただいふくくららさんには何か賞品を・・・と言いたいところですが、甘やかすといけないのでなにもなし。

12月を振り返って (本日117日目)

 だいふくくららの12月。今月は正直、本当に活動になりにくい月でした。
 パラオ教育省は、算数の教科書をアメリカ版教科書からシンガポール版教科書に切り替えることを決定。それに伴って教育課程などいろいろなことを切り変えなければならず、でもその作業がうまくいっておらず、みたいな状態で個人的には悶々としていた今月。
 それに加えて、自分の体調がよくなかったり、自分としてはしっかりした活動をやりたいのに「クリスマスアクティビティ」の練習でパラワンダンスばかりやっていたり・・・。

 本当に精神的にも身体的にもバランスの良くない月でした。

 ただ、救いだったのが、「困ったことがあったらいつでも言ってね」と言ってくれるJICAパラオ事務所の存在と、そして、他の隊員、愛すべき仲間たちの存在。日本の学校でも「困ったことは絶対に自分一人で抱えない」というのが大鉄則ですが、こちらもそれは同じ。感謝なことです。

 あとは、念願かなってプライベートでカヤンゲル島に行けたこと。ホッとする時間でした。
明日、明後日と2日間、じっくり休養を取る予定です。寝正月in Palauです。
 新年に向けて英気を養いたいと思います。それでは。皆さんどうぞ良いお年をお迎えください。

2010年12月30日木曜日

カヤンゲルのその後に(本日116日目)

 カヤンゲルのその後は、たろおさん、午前4時フライトで帰国するため、午前2時30分にはホテルを出発。ありがとう、たろおさん。また会いましょうね!

 そして、その後、だいふくくららは・・・

なんと、体調のリバウンド(号泣)
目の奥は痛い、気持ち悪い、身体がだるいと、体調不良のオンパレード。カヤンゲルでとっても元気だっただけにその落差に泣けてくる・・・

しばらくは大人しくしています。これで「寝正月」決定です・・・。

チーム・カヤンゲルその3(本日115日目)

 2泊3日のカヤンゲル旅行も最終日。島内を散歩したり、ゆっくり過ごしたり、とみんな思い思いの過ごし方をしています。そんな中、友人たろおさんの言葉が印象的でした。
 「協力隊の人たちって、本当によく動ける人たちだと思う」

 たしかに、チームで動くことが好きで、上手な人たちが協力隊に参加しているのかもしれません。自分から見ても、協調性はみんな抜群に良い感じ。訓練中はあまり気にしていなかったのですが・・・

 さて、午後。途中スノーケリングをしてからガラルド、アルモノグイ経由でコロール着の予定が、海が思った以上に荒れていて、ジェットコースターのような復路を体験しつつ、コロールに帰ってきました。

 9月に出張でカヤンゲル島に行って以来、「また行きたいなあ」と思い続けていたカヤンゲル。直前になって行けないかも、というような状況になってしまいましたが、元気に行って帰ってこれて嬉しく思っています。そして、何よりも嬉しいのは友人や、協力隊の仲間たちと一緒に行けて、そしていろいろ語り合えたこと。

 本当にありがとうございました!!

チーム・カヤンゲルその2(本日114日目)





 言葉は何もいらず、ただただこの風景だけをご覧になっていただければ。

チーム・カヤンゲルその1(本日113日目)

 12月27日。午前中は「ドルフィン・パシフィック」でイルカちゃんたちと戯れ、午後から今回の旅のメインであるカヤンゲル島へいざ出発!

しかし

ボランティア調整員のTさんからは「本当に行って大丈夫?」と心配され、パラオ事務所の所長さんからは「できれば行かないほうがいいんじゃないの?子を思う親の気持ちになるとねえ・・・まあ、行くなら、『万が一』のことがあったらすぐ自腹を切ってでもスピードボートですぐ帰ってくること!向こう病院ないから」と呼び出されて話があり・・・

 正直、自分の体調に不安があったのですが・・・・でも行ってしまいました(^^ゞ

 「チーム・カヤンゲル」のメンバーは総勢8人。私、たろおさん、協力隊OB,そして現役協力隊員の人たち、で計8名でボートをチャーターして向かいました。

 本当に海の色のきれいなこと!!これはうまく表現ができません。よく「クール・バスクリンを入れるとこんな感じだよね」と言っては呆れられるだいふくくららです・・・(泣)

 宿泊先はラサルスさんという方のお宅。カヤンゲル島にはホテルはありません。なので、こうして民家へ泊めてもらうのが一般的なのです。

あこがれの・・・・(本日112日目)


 12月26日。日本から来た友人(私は彼女のことを「たろおさん」と呼んでいます。ちなみに女性です)と、私の旅は、どこに行ってもまずスケジュールを決めません。いつもゆるいです。


 今回のパラオ旅もとってもゆるく、適当に連絡を取り合ってその日にワクワクすることをしています。


今日の「ワクワク」は、あこがれの、エステ。


 なんとPPR(パラオパシフィックリゾートホテル)のスパ・マンダラですよ!!一人では勇気が出ない私、思い切って二人分を予約しました!


 本当に贅沢な極上のエステでした。体調も良くなり、気持ちも体も軽くなります。


前にマレーシアだったかな?やはりマンダラのエステを受けたことがあるのですが、ホスピタリティも最高で、たまにはこういう贅沢もいいかなあと思うだいふくくららでした。でも、青年海外協力隊としてきているので、本当に「たまに」です・・・・。




 午後は、K宮さん、たろおさんと3人でPPRのビュッフェ。ゆるいひと時でした。その後は、たろおさんリクエストによりPIRIC(パラオ国際珊瑚礁センター)へ。
何故か「さかなクン」の話で盛り上がりました♪

 写真は、スパ・マンダラのハニ―ジンジャーティー。エステ前に飲みます。「そばつゆ」ではありません。

友人来パ(本日111日目)


 12月24日夜のこと。日本から私の友人が来パしました。「来パ」とはパラオに来ること。「来日」のパラオ版ですね。

 なにしろ、だいふくくららにとって初めての友人来パだったので、もう本当に嬉しくて、21時にデルタに乗ってやってきた友人と、その晩は深夜2時までホテルで語り明かしたのでした。


しかし


12月25日。どうも体調が良くない私。もともと12月は活動が思うように行かなくて疲れていたのですが、その疲れが今になって出たようです。

せっかく友人が来てくれているのにどうしよう~

結局、どうすることもできず、ベラウ国立病院のERにかかることになりました。友人への最初のアテンド先が国立病院だなんてありえん・・・・。


 私の方は脱水を起こしているとのことで点滴(しかも5時間)となりました。点滴の間にボランティア調整員のTさんが来てくれて、1時間ほど国際協力のいろいろな話をし、最後に「ひょっとして寒いんじゃないの?」と私に毛布をかけて病院を後にしました。優しいなあ、Tさん。本当にありがとうございます。


 この日はいろいろな人に迷惑をかけてしまいました。まず、SVのK宮さん。休日だというのに、嫌な顔せず、私を病院まで連れて行ってくれました。本当に感謝です。そのK宮さんの車にはパラオ高校で理科を教えているつっちーさん(仮名)、友人、そしてベラウ国立病院で臨床検査技師として活動中のMさんが同乗してくれました。みなさん、休日だったのに・・・・ありがとうございます。


 友人はこの日、K宮さんと一緒にバイめぐりをしたそうです。写真は、ベラウ国立病院の正面です。

2010年12月24日金曜日

Merry Christmas☆ (本日110日目)

 こちらパラオのクリスマス。今日はCristmas Eveということで、国民の祝日になっています。なので、どこも賑やかなんだろうなあ、と思っていたのですが・・・・

 これが、どこもしい~んとしています。車も今の時間(19時過ぎ)はほとんど見かけません。
どうも、パラオの場合、「クリスマスウィーク」として今までの1週間を楽しみ、祝日当日は静かに自宅で過ごしているようです。外食する文化もないので自宅で、大家族であたたかなひと時を過ごしているのかもしれません。

 だいふくくららのクリスマスイヴは朝寝坊に始まり、掃除、洗濯でだいたい15時くらいになってしまいました。今までのダンスの練習で身体のあちこちが痛かったので、前から行ってみたかった台湾式マッサージ屋さんへ行きました。90分で30ドル(約2400円)
 これが自分にとってのクリスマスプレゼントでした♪(なんか色気ないなー)

みなさん良いクリスマスを☆

2010年12月23日木曜日

Executive Christmas Party (本日109日目)


 いよいよ本番となりました。冗談で「No.1Palauan Dance Team」と言い合っていた我らMOE カリキュラム指導課ダンスチームも、今日で一応解散?!できることになりました。って、本当にできるのか?!

 今日のパーティは正式名称をExecutive Christmas Partyといい、大統領主催の政府雇用者に対するクリスマスパーティーです。でも、宗教色はそんなに濃いものではなく、どちらかというと日本の忘年会に近いかもしれません。場所はロングアイランド公園。オープンエアでのデイタイムパーティーです。

 で

 我々のダンス・パフォーマンスですが、大成功!!アンコールまで出ました。しかも、こちらの国では盛り上がるとパフォーマーに1ドル札を踊りながら渡す、という習慣があるのですが、なんど全員で20ドル以上ももらいました。

 衣装にも気を使っていたようで、MOEでのパーティーでは本物の葉や植物でオーバースカート(腰みの)やアクセサリーを作っていたのですが、今回は、プロフェッショナルのダンスチームに配慮したのか、リサイクルペーパーで全てを作りました。(MOEの秘書がすべて作ってくれました。感謝!!)

 ただ、疑問なのが、MOEでやった余興がそのまま国家事業でのパフォーマンスに直結するということ。今日のMCでも「MOEで優勝したチームです!」と紹介され、「?!」と思った私。
 ・・・・なんか、不思議。

これで通常業務に戻れるか?!
でも、だいふくくらら、明日から1週間ほどホリデーリーヴ(休暇)を取ります。日本から友人がくるので楽しみです♪

2010年12月22日水曜日

パラワンスタイル (本日108日目)




 今日も通常業務のできない(しない)MOEです。明日のダンスパフォーマンスに向けて、午前も午後も練習。しかも、午後はショーケース(お披露目会)がエントランスでありました。




 通常の活動(業務)ができず、もやもやするところはありますが、それと反比例するかのようにパラワンカルチャーにどっぷりつかっている気はします。




 写真はショーケース後の記念写真と、お昼の様子。シェアして食べるのがパラワンスタイルです。ちなみに今日のおかずは、鶏肉、タピオカ、タロイモ、ナマコ、スパム、ツナ、キムチ、空心菜などでした。

2010年12月21日火曜日

Misunderstanding (本日107日目)

 今日のMOE.相変わらずダンスの練習をしています。しかも今度は大統領の前で踊るので、衣装も歌も振付もこの前とは変えてのパフォーマンスです。
 そんな中、休憩中に同僚の算数スペシャリスト、メラニーと話しました。

(実際の会話は英語です)
だいふくくらら(以下、だ)「場所はどこ?ロックアイランド??」
メラニー(以下、メ)「ロングアイランド」
だ「なんでロックアイランドに行くのにバスだけでOKなの?ロックアイランドカフェでやるの?」
メ「違う違う、ロングアイランド!!『ロック』と『ロング』は違う」
だ「ごめん、聞き取れていなかった。ところで弁当は自分で持っていくの??」
メ「パーティーなの、パーティー!!!全省庁が集まるパーティーだからお弁当はいらないよ!!」

げらげら笑うメラニー。たしかに大統領も来るようなパーティーで、「弁当持参」なんて、ちょっとない。

・・・・・・私って、馬鹿。

2010年12月20日月曜日

職種変更 (本日106日目)

 最後には「苦行」と化したMOEクリスマスパーティーも無事終わり、「これで通常業務に戻れる」と思ったのもつかの間、今日、またミーティングがあり、ダイレクター(局長)から「今度の木曜日に全省そして全州合同でクリスマスパーティーがあるのでまたダンスの練習をするように」と話がありました。
「えー?!!」と他のスタッフたちも寝耳に水、だったようで、一様に驚き、そしてどよ~んとした空気が流れたのでした。中には"It can't be troubled."(面倒くさい)とつぶやいた人も。

今日もまた14時からダンスの練習、でした。
というわけで、だいふくくらら、職種変更【期間限定】です(?!)

【変更前】
氏名:だいふくくらら
派遣国:パラオ
隊次:平成22年度第1次隊
職種:小学校教諭

【変更後】
氏名:だいふくくらら
派遣国:パラオ
隊次:平成22年度第1次隊(でも2ヶ月半遅れ)
職種:ダンサー(パラワンダンス)

・・・・・・・・・・

2010年12月19日日曜日

MOE's Christmas Partyのその後  (本日105日目)






 今日はブログ始まって以来の写真3枚載せ、です。
昨夜開催されたMOE’s Christmas Party at Sunset park. 開始時刻は18時だったのですが、そこはパラワンタイム。実際に始まったのは19時。一番下の写真は始まった頃の写真です。まだみんなしっかりしています。(いつもお世話になっている英語スペシャリスト、社会科スペシャリスト、そして算数スペシャリストの3名です。)
 今まで心血を注いできた(?!)我々のパラワンダンス・パフォーマンスも無事終わりました。
今までなぜこんなにも本気度が高いのか、謎だったダンスの練習ですが、なんとなく謎がとけました。
実はコンペティション(競技会)になっていて、賞金がかかっていたのです。
3位:賞金100ドル
2位:賞金150ドル
1位:賞金200ドル
審査員:アイライ小学校の校長とGBH小学校の校長
これ、みんな結構本気で、マイケルジャクソンの真似のパフォーマンスをしたチームがあったのですが、面白くて盛り上がっていたら、自分の所属のスタッフに本気で注意されました・・・・。
どう見ても完成度が高く、とても仕事の合間に準備したとは思えない(実際に仕事はみんなしてそっちのけだった)我がカリキュラム指導課チーム。衣装も、ラブラブ(パラオ風パレオ)に白いTシャツ、ラブラブのうえには本物の葉の腰みの、そして生花の髪飾り、電気で光るネックレス、生花のイヤリング、
まるでプロフェッショナルパラワンダンスチームでした・・・・。
自分としては如何にも仕事の合間に準備してきたな、と感じる特別支援教育チームの手話によるクリスマスソングが素朴で好きだったのですが、このチームは3位。
そして、我がカリキュラム指導課チームは・・・・・なんと
                  優勝
でした。
コンペティションの後はダンスタイム。みんなひたすら踊る。で、これが結構周りに気を使うことが分かりました。基本ペアで踊るのですが、男性からお誘いを受けた場合、なんとなく断れない。ので一緒に踊ります。女性から誘ってもOKなのですが、なかなか恥ずかしくてできないし、周りの女性スタッフの目もあるので、お誘いしたくてもできないですよね。(しかも日本人スタッフは私しかいないので、見た目にもとても目立つのです。)
しかも、日本のように大体2時間くらいで終わるのかな、と思っていたら、全く終わらず、深夜0時30分になってもまだ続いていました。私はカウンターパートに頼んで家に帰りましたが・・・・帰宅、深夜2時。
最初のうちは楽しんでいただいふくくららですが、22時頃にはだんだんしんどくなり、そして日付が変わった頃には苦行と化していました。
楽しいのだけれど、来年の参加、どうしよう・・・と悩むだいふくくららです。
さて、今日の朝の写真が一番上の写真。JICAのクリスマスパレードで路上から飴を播くためのトラックです。まさかパラオでデコトラを作るとは思っていませんでした。私もトラックに乗る予定でしたが、昨夜の疲れが残っており、勇気ある撤退をしました。この後仮眠取ります・・・・。

2010年12月18日土曜日

MOE's Christmas Party     (本日104日目)

 今夜はMOE's Christmas Party!! 今までどれだけ練習したことか・・・。仕事しなくていいのかなあ、と心配になりながら。あるスタッフは「脱水症状起こしているの~」と言いながら頑張っていました。

自分にとっては初めての教育省クリスマスパーティー!!詳細はまた明日☆

とりあえず安心 (本日103日目)

 昨日の話です。先週に体調不良で病院に行ったところ、訓練中に入院した時と同じことが身体の中で起きており、「また任期短縮?!」と、どきどきしていただいふくくらら。この日は、ミクロネシアにいる健康管理員との話し合いでした。

 結果:任期短縮は今のところなし。日本への一時帰国も必要なし。ただ、パラオでの経過観察は必要。痛み止めは多めに持って置くように。検温(基礎体温)は必ずつけるように。そして、ストレスをためないように。

 ほっ。よかった・・・。最後の「ストレス」については、感じていなかったのですが、知らず知らずのうちにたまっていたのかもしれません。気をつけなきゃ。と思ったのもつかの間、MOEに戻ったら、理不尽なことで怒鳴られた!!!(電話で。相手はパラオ人でもJICA関係者でもMOEのスタッフでもありません。念のため。)
 その日のうちにストレス発散!!夜は隊員連絡室でひたすらケース報告を書いていただいふくくららでした。

2010年12月16日木曜日

The delivery day その2(本日102日目)

 明日から全国的にQuartery Assessement Test!!
というわけで
 今日、手分けしてテストのデリバリー(配送)に行ってきました。だいふくくらら、前回のデリバリーでは波に乗り遅れ、さびしい思いをしたので、今回は連れて行ってもらえてうれしかったです。
私は、English Reading Specialist のMarciaとのペア。ガラスマオ小学校、アルモノグイ小学校、イボバン小学校、そしてアイメリーク小学校の4校に配送に行ってきました。
この配送業務はまさしく半日旅行。くたびれた~
でも
アイメリーク小学校でいただいた給食に癒され、元気を取り戻し、MOEに戻ったのでした。

予想通りクリスマスアクティビティの練習をしていました・・・・

通常業務はいつやるのだろう???今の時期はいいのかなあ・・・謎。

2010年12月15日水曜日

近頃のMOE (本日101日目)


 日本では考えられないことなのですが・・・今、MOEでは、「クリスマスアクティビティ」の出し物の練習に力が入っています。

 今日は、ランチタイム返上でダンスの練習を皆でしており、「今日は昼食抜きで練習するんだな」と思っていたところ・・・

 昼休憩が終わった後(つまり、勤務時間中)にみんなして昼食を食べだしました。(驚)


その後、私は14時にアポイントがあったので一旦練習を抜け、そしてそのまま予防接種日だったため、ベラウ国立病院まで行き、そしてMOEに戻ったのですが・・・


まだダンスの練習をしていました・・・

しかも

さっきと振付が変わっている!!!

一体何時間これが続くのだ?!何でこんなに本気度高いの?!


だいふくくららは、パラオ語がわからないので何も主張できず、流されるままにダンスの練習をしていたのでした・・・。


結構面白いんだけど、いいのかな~これで、という思いもあり…

結果、練習が終了したのは17時でした。


写真は、お手製の腰みのをつけてはしゃぐ同僚(英語スペシャリスト)でした♪

100日目 (本日100日目)

 やったー!!ついに100日目。昨日、こちらパラオに来て100日目を迎えました。
ここまであっという間だったような、長かったような・・・自分でもよくわからないのですが、「わけのわからないままにここまで疾走してきた」感覚はあります。
 着任して実質3日目での活動開始。しかも初日からペリリュー島への国内出張。初めてのホームステイ。初めての休日はベラウ国立病院へ運ばれ(泣)、その後着任してから1カ月経たないうちにカヤンゲル島への宿泊を伴った出張、スキューバダイビングのライセンス取得、補習校でのボランティア教員、パラオ国内初の発達検査実施、そしてステイ先を離れ、一人暮らし開始、などなどなど・・・・う~ん、結構いろいろやっていますね。

でも、今はまだそれらがまとまっていない感じがしています。
ここから先は「いかに成果を出していくか」をちょっと意識していきたいと思います。
今、100日目。残り、460日。

2010年12月14日火曜日

The Quartery Assessment Test(本日99日目)

 昨日は帰り際にスコールが来て、この中を自分のラップトップを持ち歩くのは危険だと思い、あえなくブログ更新を断念。

というわけで、昨日の話です。

昨日は、私がMOEに配属になって以来のあわただしい日でした。クオーターリーアセスメントテストのデリバリー準備にJICAテキストブックのパッキング。なんだかカタカナがたくさん並んでいて「なんだこりゃ?」ですが、クオーターリーアセスメントテスト(The Quartery Assessment Test)というのは、簡単にいうと「学期末テスト」のこと。パラオはMOEが作成した学期末テストを一斉に行うのです。では、なんでそれをQuarteryと呼ぶのか?実は、パラオは4学期制です。(現在は2学期末。)なので一般的には「セメスター(学期)」と呼ばれるところを「クオーター(直訳すると「四分の一」)と呼ぶのです。

さて、昨日は一日のほとんどをTTC(会議室)で過ごしました。TTCですべての作業を手分けしてこなしました。
「だいふくくらら、テストのダブルチェック終わった?早くしないとプリントできないよー」
と言われ、バタバタとチェックをしてから1階に駆け降り、私のカウンターパートに提出。そのあとJICA算数テキストブックのパッキング。JICA独自に算数のテキストブックを作っているので、それもアセスメントテストのデリバリー(配送)の時に一緒に持っていくのだそうです。

作業がひと段落したらみんなでお昼ごはん。大量に持ち寄ってみんなでシェアするパラワンスタイル。
いつものくせで「いただきます」とやったところ、パラオ人スタッフには新鮮に映ったようです♪

食事の前と後にあいさつするのは、不思議に見えるようです。

2010年12月12日日曜日

ほのぼの休日(本日98日目)

 今日は、あえて予定を全く入れずにすごしました。家の掃除、洗濯を済ませ、後は成り行きまかせ。
こういう日もないとバテます・・・・。

送別会 (本日97日目)

 昨日の話。夜、K宮さんの送別会がありました。K宮さんには、本当にお世話になりました。私が一番お世話になったシニアボランティアの方、と言っても過言ではありません。嫌な顔一つせず、車での送り迎えをしていただいたり、バベルダオブ島(本島)の名所を案内してくれたり、美味しいお店を紹介してくださったり、思い出はつきません。(もちろん他のSVの方々にもお世話になっております。だいふくくらら、感謝です。)
 K宮さんは1月上旬に本帰国しますが、その後も交流は続いて行く気がしてなりません。なので、だいふくくららにとって「送別会」は全く悲しむべきものではなく、どちらかというと「一区切りの会」なのかもしれません。

 K宮さん、今まで本当にお世話になりありがとうございました。そしてまたこれからもよろしくお願いいたします。

2010年12月10日金曜日

本当の国際協力とは (本日96日目)

 ここしばらく、「本当の国際協力って何ぞや?!」と考えさせられることが偶然にも続いています。今日は算数部会もあり、みんなで頭をひねり、悩む時間を共有した日でした。

 教育と「国際協力」はひょっとしたら似ているかも知れません。
 どちらも、結果はすぐには出ない。

 簡単なことではないからこそ、「国際協力」の分野にかねてより魅力を感じているのかもしれません。
 教育についても同じ。「魅力的なもの」に囲まれた人生は幸せだとつくづく思います。(もちろん、悩むことも多いですよ)

 話はかわりますが、日本のみなさんはすでにご存じだと思いますが、歌舞伎の公演の振り替えで急遽坂東玉三郎さんが演じられることになりました。予定されていた休暇を返上しての舞台とのことです。
(「お声がかかるうちが華」とコメントされていたそうです。)

 だいふくくららは彼のファンなので、個人的には、この休暇中にパラオに来てほしかったなあ~と思っています。(でも彼の舞台ももう一度観たい!!)


 

2010年12月9日木曜日

もう復活 (本日95日目)

 昨日は病院→ボランティアコーディネータに報告→書類記入→帰宅→服薬→爆睡→起床→再び事務所へ→健康管理員と国際電話で相談、というような一日でした。
 今日、薬が効き、もう復活!!元気!!普通にMOEで活動!!!

ですが

 実は、訓練中に入院した時と同じことが身体の中で起こっていました。きっと体質的なものもあるでしょうし、年齢的なこともあるでしょうし、手術をしてきているわけでもないので、「再発」であっても仕方ないかなあ、と思っているのですが。婦人科系の症状なのですが、「女性ならよくあることだし」と自分は思っていても、男性の方はどうしても深刻にとらえてしまったり(←ありがたいことでもありますが)、うーん、日本にいたらきっとたいしたことはないのになあ、なんて思ってしまう。

 最後に強調して書きたいと思いますが、だいふくくらら、いたって元気です。普通にこちらパラオで活動しているのでご安心ください。

2010年12月8日水曜日

病気休暇(本日94日目)

 案の定、体調は思い切り悪くなってしまいました。就寝中の突然の腹痛に嘔吐、発熱、目の奥の痛み、全身倦怠感、そして眠気。
 今から病院に行ってきます~

体調(本日93日目)

昨日の話。体調がどうもよくない。通訳などというなれない業務をしたからか?
なんか疲れた~

2010年12月6日月曜日

午後の仕事 (本日92日目)

 今日、いつものようにMOEに出勤。

しかし

 午後。突然日本人の来客があり、PE(体育)のスペシャリストから通訳を頼まれる。結構な時間打ち合わせがあった。
 その後、「クリスマスアクティビティ」の練習がパラオ高校のなかであり・・・・

結果

 自分の仕事できてない~

2010年12月5日日曜日

ガラスマオの滝 (本日91日目)

 今日は、海軍墓地の清掃日。お掃除を済ませ、黙とうをささげてから、SV(シニアボランティア)のK宮さんの車に乗り、一路「ガラスマオの滝」を目指しました。いつもありがとうございます、K宮さん。K宮さんがいなければ滝には行けないです・・・。
 「ガラスマオの滝」とは、パラオ最大の滝で、ガラスマオ州にあります。なかなか気軽に行けるところではなく、本当はトレッキング的な服装+濡れてもいい服装が必要です。滝に行く途中、ザブザブと川を横切ったりするためです。
 今日の場合は昨日大雨が降ったこともあり、ぬかるみがひどく、途中はいていたサンダルがぬかるみに取られるくらいの悪路だったのですが、どうにか雨にもあたらず、無事に滝につきました。
 写真を見ると、人と比べてどのくらいの規模の滝かがお分かりいただけると思います。とても涼しく、癒される場所ですが、道中は・・・すごかったです。
 帰りにはガラスマオ州の州知事さん+スタッフの方が'You,eat!'とご馳走をふるまってくれました。州知事さんは「私たちはもう食べたし、今日はお客が来ていたから」と言っていたのですが、状況からして私たちのために食事を用意していたとも思われ・・・気を遣わせてしまったかなあ、と恐縮しきりのだいふくくららです。何故か?実は、この州知事さん、私のホストマザーだった人なのです。こんどママさんの好きなモノを持っておうちにお伺いしようと思っています。

2010年12月4日土曜日

にぎやかな休日 (本日90日目)

 祝☆90日目!ここのところ、なにかとイベント続きで少々疲れ気味のだいふくくらら。ですが、今日も家でおとなしくしていることはなく、午前中は、補習校の遠足でガラルドに行ってきました!
 行ったのは、ロングビーチと呼ばれるエリア。みんなでゴミ拾いをした後、流木と植物でクリスマスリースとツリーをつくり、レクリエーションをしたあと、みんなでお弁当を食べ、帰ってきました。
 今の季節は天気が変わりやすいのか、この写真の後は1時間もしないうちに豪雨となってしまいました・・・
でも、気付いたこと。
だいふくくららは「晴れた日の海」よりも「雨が降りそうな日の海」の方がだんぜん好きだということ。
あの少し重たい色調の空と海の配色が好きで、癒されるのです。

 夜は、PRR(パラオ・ロイヤルリゾート)で日本人会主催のクリスマスパーティ。楽しんできます。日中も夜も賑やかな一日です。


2010年12月3日金曜日

パラオ国際珊瑚礁センター (本日89日目)




 今日もMOEは一日お休みして、「JICAボランティア総会」「活動報告会」に参加しました。場所はパラオ国際珊瑚礁センター(Palau International Coral Reef Center:PICRIC)。だいふくくらら、近所に住んでいるのに初めての訪問でした。一般入館だと入館料を払わなければならないのですが、「空き時間に館内を見て回ってもいい」とのこと。ラッキー!!早速見て回りました。


 いわゆる「水族館」仕様なのですが、とっても癒される。またダイビングに行きたくなる。そんな空間でした。

定期健康診断 (本日88日目)

 今日は定期健康診断の日。午前中、MOEをお休みして「ヤノ メディカル クリニック」へ行きました。



 待たせるのなんのって・・・

しかも

 「尿検査」「便検査」もあり、事前に検体を用意していくのですが、日本ならすぐに引き取ってくれるものの、こちらパラオでは

 ずっと持ちっぱなし・・・・やだよ~

極めつけ。レントゲン検査もあるのですが、「まだ技師さんが来ていないから一旦職場に戻って夕方に来て」と言われました。

 っていうかもう病院開いているのにナチュラルにそんなこと言うな~!!
とってもパラワンタイムな健康診断でした。検査結果。
 「すべて異常なし」
ほっ。

2010年12月1日水曜日

便り (本日87日目)

 偶然か、ここ最近、別の任国に派遣となった同期隊員から手紙を2通、もらいました。
1通目は、ソロモンに派遣となった看護隊員のYさんから。広域研修でソロモンに出張にいったパラオの先輩隊員が預かってきてくれたのでした。
 訓練所でもっと話したかったなあと思っていたYさん。なにより私のことを覚えていてくれたのが嬉しい!彼女も元気そう。味のある文字が如何にも彼女らしくて、その手紙はいつでも目に入るところ、冷蔵庫にマグネットで張り付けました。
 2通目は、ミクロネシアに教育隊員として派遣になったH君から。彼はピアノの名手。訓練所でもっと彼のピアノを聴きたかったなあ、一緒に連弾したかったなあと思っていました。彼も元気そう。しかも3月にはパラオに遊びに来るかも、とのこと。これもだいふくくらら、嬉しいです。彼からの便りはMOEの私の机の前に張りました。

 普段はメールやFacebookで同期隊員と連絡をとりあっていますが、こういうお便りもまたいいものです。予期しないときに来るから本当に嬉しいし。

 ところで・・・私も返信書こうっと。

月間写真賞(11月分) (本日86日目)


 昨日、更新できなかったのですが、一応、11月30日付けでの更新です♪
 今月は2枚の写真が入賞しました♪
 上の写真は「ぺりこさん、熟睡の図」です。ぺりこさんには豪華賞品(たぶん、缶詰)が渡されます。ぺりこさん、3冠です。
 下の写真はMさんが撮ったもの。ブレイドヘアをしてもらっている途中の写真ですが、みんなそれぞれあさっての方向を向いているところがなんだか良いです。Mさんにも豪華賞品(たぶん、缶詰)贈呈です。
 おめでとうございます!

2010年11月29日月曜日

会議 (本日85日目)

 5日ぶりのMOE。どことなく身体がだるくて仕事にも身が入らないナ・・・・と思っていたら、緊急でミーティングが入りました。Meeting!!と語気強く声がかかったので、「何かあった?!」と緊張しつつ会議室に入ったら…

 クリスマスアクティビティ

の打ち合わせでした。拍子抜け~

「クリスマスアクティビティ」とはいうものの、これは日本でいうところの「忘年会」。これが会議の議題になってしまうのです。しかも勤務時間中に・・・・・
パラオらしい、と言えばそれまでなのですが、だいふくくらら、先に楽しみにしていたものが当日あり、それをキャンセルしなければならなくなり、正直、気持ちが重いです・・・・泣

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その4(本日84日目)

 昨日、11月28日の出来事です。楽しかったペリリューツアーも最終日。
 最終日はみんなしんみりした雰囲気。午前中はデイビッドさんのお宅でウクレレを弾いたり歌を歌ったりしながらゆっくり過ごし、14時初のコロール行きステイトボートに乗りました。
 だいふくくららはかなり強い酔い止めを飲むので、帰りの道中は本当に眠かったです。

 自宅に着いたのは17時30分頃でしたが、就寝はなんと18時30分頃でした。

 楽しく、中身の濃いペリリューツアーでした。一緒に旅したみなさん、そして送り迎えなど、お手伝いしてくださった方々、ペリリュー島のみなさんに改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!!
そして・・・今回、一緒に旅したみなさんへ。

 またいつか、どこかに行きましょう!!!

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その3(本日83日目)


 ペリリューに来て3日目、土曜日の出来事です。

 午前中は餅作り。何故なのかはよく分かりませんが、パラオの人々は本当に餅が大好き。今回、島内で開かれている野球大会に合わせて、お昼ごはんとして「みたらしもち」と焼きそばを会場に持って行きました。(JICA事務所に備品として餅つき機があるのです。)
 野球大会でのお昼ごはんは、一品持ち寄りの屋外ビュッフェスタイル。ごはん、チキン、ソーセージ、炭酸飲料、そして私たちで用意した「みたらしもち(ほどんとぺりこさんが作った)」と「焼きそば」。
「もち」も「焼きそば」もあっという間になくなりました・・・・。皆さんに喜んでいただけたのは嬉しい限りです。

 午後は、ずっとやってみたかったブレイドヘア。これはパラワンオリジンではなく、きっとアフリカンスタイル。日本では絶対これでは出勤できない髪形です。結構気に入ってます。

 夜はレストラン「ドルフィン・ベイ」で。なんでもその日に大きなカジキマグロが獲れたとのことで、頭や肝臓をバーベキューにしたものもいただきました。お食事もはずむ会話もご馳走でした♪

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その2(本日82日目)




 ペリリュー島2日目、金曜日のことです。
 午前中は「ウガイブ」というパラオ料理を習いに近所のお宅へ伺いました。「ウガイブ」とは陸ガニの甲羅に身を詰め、ココナッツミルクと塩で煮込み、上からココナッツソースをアイシングした非常に手の込んだもの。普段使いでよく食べるものではなく、パーティやシューカン(パラオ語で冠婚葬祭の意味。日本語の「習慣」からきている)の際に食べるのだそうです。
 私もウガイブを食べるのは3回目。でも、出来立てを食べるのは今回が初めて。蟹の味もココナツの味もとても濃いウガイブでした。

 午後はMさんとぺりこさん、そして私の3人で戦跡めぐりと洞窟探検に出かけました。この「戦跡」については別枠でご紹介しますね。洞窟も、自然にできたものではなく、第二次世界大戦中に旧日本軍が作ったもの。66年の時を経てなお訴える「戦争の傷跡」です。これも戦跡と合わせて後ほどご紹介します。

 夜はYさん手作りのカレー。久々の日本風カレーでした。みんなしてかなりの量を食べたのですが、夕食が終わってからの女子話で、またクッキーを食べたりしていた4人なのでした。

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その1(本日81日目)


 11月25日(木)~28日(日)までペリリュー島に遊びに行ってきました。3泊4日、こちらパラオに派遣となってから初めてのプライベートな旅です。25日がThanksgivingdayという祝日だったため、金曜日も休暇をもらって4日間の連休としました。このペリリューツアーの参加者は私、同期隊員のMさん、SV(シニアボランティア)随伴家族のYさん、そしてペリリューで迎えてくださるぺりこさん(仮名)。女子ばかり4人での旅です。

 で、一日目、木曜日の出来事です。
 もともと、「ペリリュー行きのステイトボートは12時に出るよ」と聞いていたのでその時間にハトバ(パラオ語で波止場のこと)に行ったら、「船は15時に出る」とのこと。「どうやって時間をつぶそう」と考えて思い付いたのがSV(シニアボランティア)のK宮さんの家。快く迎えてくださり、本当にありがたかったです。しかも、ハトバまでまた送ってもらってしまいました。本当にありがとうございます、K宮さん。

 そんなわけで、15時過ぎにようやく船は動き出しました。写真は船の上から撮影した雲。すこし虹が出ています。ペリリュー島についたのは17時30分ころ。そのあとはペリリュー小学校で活動する先輩隊員のぺりこさん(仮名)お手製のグリーンパパイヤ入りパスタとサラダをいただき、他愛もない女子話で盛り上がったのでした。宿泊先はデイビッドさんというアメリカ人のお宅。まるで海外ドラマに出てきそうなお宅でした。

2010年11月24日水曜日

虹 (本日80日目)


 出勤途中に見た虹。なにしろ今朝はスコールで周りが洪水になるんじゃないかというくらい降ったからね。なんだか虹を見ていると「悪いことの後にはかならず素敵なことがある」というのを教えてくれているような気がします。


 今日は午前中はコロール小学校で後輩隊員のサポート、お昼からはその彼女がMOEにやってきて二人で今日の授業の振り返りをしようと思います。

2010年11月23日火曜日

支援物資 (本日79日目)

 実家の母から「支援物資」が届きました。
 一人暮らしを始めてから、何かと生活雑貨が必要なことに気付き、でも実家に使われておらず余っているものが結構あるのを知っていたので、それを送ってもらいました。
 
 何より必要だったのがスリッパ。素足で歩くと腰を痛めます。

 で、やっと届いたスリッパ。でも届いたスリッパはすべて


                           冬用

でした。さらに暖かな(というか暑苦しい)日々を過ごせそうです。

なにはともあれ、海外にモノを送るというのはひと手間もふた手間もかかることなので、母には感謝しています。本当に。

2010年11月22日月曜日

もやもや (本日78日目)

 月曜日。今日はobservation(視察)の予定が入っていたため、早めにMOEに出勤。
しかし、メインエントランスのドアはロックされたまま。仕方なく、裏口から入る。もうビジネスアワーなんだけどなあ・・・・

 しかも、observationは突如延期。どうもMOEサイドから延期を申し入れたらしい。

 そして、算数部会であれだけ話し合ってJICA Math textbookの再編集をしたのに、印刷室へいったら、昨年のデータを使ってすでに300部が出来上がっていた。3か所の間違いがそのまま掲載されてしまっている。CP(カウンターパート)には「算数部会で原稿の最終確認をするからそれまで増し刷りはちょっと待っててね」と言ってあったんだが・・・・

 なんだかもやもや~
ま、こんな日もあるということで。

2010年11月21日日曜日

ゆるゆる (本日77日目)

 昨日の1st Japan Fairの後は、とあるSV(シニアボランティア)のお宅へお邪魔し、打ち上げを楽しんで23時近くに帰宅しました。
 なので
きょうは、ゆるゆるぐだぐだな日曜日を過ごしました。緊張感も思い切りほどけ、しかも外は豪雨。15時過ぎまで外に出られず、掃除とブランチを済ませたら、ベッドに横になり、本を読んでいたらそのまま昼寝してしまいました・・・・。

 今、やっと隊員連絡室でブログの更新。この後はちょっとお買い物に行ってまたゆっくり過ごします。

今週は木曜日から4連休の予定。国内旅行に行く予定もあり、楽しみです。

The 1st Japan Fair (本日76日目)







 昨日、土曜日のことです。午後は、PHS(Palau High School)カフェテリアで、The 1st Japan Fairが行われました。これは、日本大使館主催のイベントで、今まで「日本語フェア」と呼ばれていたものを、今年から「日本フェア」としたものです。なので「1st」なんですね。JICAは、お手伝いという形で参加しました。また、だいふくくららはパラオ日本語補習学校のボランティア教員でもあるのでそちらでも参加しました。13時から16時30分までの長丁場!折り紙、かるた、あやとり、日本の歌など内容盛りだくさん!しかもふるまい餅つき!!!!(パラオの人はお餅大好きなのです)



 私の出番はなんと一番目。補習校での参加でした。演目は「うみ」「ふるさと」、そしてグリーンの「キセキ」。私は本当にあがり症なので、当日は朝食も昼食も全くのどを通らなかったのですが、本番前の子どもたちの様子を見たら・・・・






 緊張感、まるでなし(笑)






「おい」とつっこみを入れたくなるほど、まるで緊張していない補習校の子たち。その子どもたちに私は救われました。とても楽しいひと時でした!またどこかでみんなと一緒に歌いたいですね!






そして、もうひとつわかったこと。






写真にある私の着ているTシャツ「だるまちゃん」は、子どものみならず、大人にも食い付きがいいことがわかりました。(となりはJFK小学校でPeace Coap.として活動中の女の子。久しぶりの再会でした。Peace Coap.とはアメリカ版青年海外協力隊みたいな感じです。)



愛されているな~、だるまちゃん。

2010年11月19日金曜日

お食事と会話 (本日75日目)

 今日は算数部会で、久しぶりに教育隊員全員がJICA事務所の会議室に集まりました。私以外は全員現地校の教員として活動しています。なので、情報収集するには絶好の機会なのです。また、いまMOE(教育省)がどのように動いているのかも共通理解できる機会でもあります。

 そんな中、今日はみんなとJICA事務所の所長、ボランティア調整員の方でインドレストランにお昼ご飯を食べに行きました。私は所長さんの隣の席。「国際協力って難しい」とか、「教育って?!」など、いろいろな話に花が咲きました。その中で、だいふくくららの思っていることを所長さんに伝えました。

 「自分は確かに協力隊員としてパラオに来ているけれども、『教育』というものを考えた時に、どうあるべきか、ということは、パラオも日本も違いが無い。子どもに対して何をなすべきかということは国が違っても変わりがないことに気がつきました。また、熱い思いをもって仕事をしている先生と、そうでない先生がいることも日本と変わりがないです」

 最初、所長さんに「国際協力って難しい」と言った私でしたが、こうして考えてみると、「簡単なものではないけど、でも怖気づくものでもない」ということに気がつきました。

 もちろんストレスがゼロ、というわけにはいきませんが、でも、自分は今というタイミングでこの道を選んだことをよかったと思い、そして、この道を理解してくれた職場、友人、そして何よりも家族に大きな感謝をしています。

2010年11月18日木曜日

Ngeremlengui elementary school open class(The74th days today)

 久々のオープンクラスで、Ngeremlengui小学校へ行きました。私の勤務地コロールから車で約1時間。ジャングルの一本道を行くと小学校に着きます。普段は「落ち着きのない子どもたち」と担任の先生は言っていましたが、今日は、たくさんの大人がいたせいか、とてもおとなしい子どもたちでした。
 ちなみに、Ngeremlenguiは、日本語表記だと「アルモノグイ」と読みます。でも、実際の発音は

  「んがれむれんぐい」

となります。

2010年11月17日水曜日

眠気 (本日73日目)

 今日で記念すべき150件目の投稿なのに・・・何ですか、このさえないタイトルは。

 実はだいふくくらら、今日はとても眠いです。朝から眠いです。昨夜、本当に寝付けなくて2時半過ぎまで起きていました。そして、今日、この眠気・・・・

 もうご飯食べて寝ます。いろいろ考えなきゃいけないことはあるのですが、寝るといったら寝る。

おやすみなさい~

 追伸:どなたか「眠れないときの対処法」教えてください。「自分はこうしている」というのがあったらぜひ伺いたいです。

2010年11月16日火曜日

一歩前進 (本日72日目)

 昨夜、自宅のトークンボックスから警報音が突如鳴り出しました。「トークンボックス」とは、プリペイド方式の電力計のこと。我が家は「トークン」と呼ばれるプリペイド方式の電力供給をしてもらっています。なんと、電気を取り扱っている国営の団体の事務所まで行って、「電力」を先に買うのです。
 私の場合、先週に50ドル分の電力を買ってトークンボックスに入力したのですが、なにも反映されず、「こんなものかな」とそのまま放置していたのです・・・

 そうしたら、夜中に警報音(泣)

要は「電力が少なくなっていますよ」という「お知らせ」なのですが、自分としては納得いきません。
というわけで、今日、その事務所まで行って事情を聞いてきたのでした。
「ちょっと家に帰って待ってて」とスタッフ。係員が自宅まで来てくれました。
単純にうまく入力できておらず、我が家の電力は33.2kwしかなかったのが一気に246.2kwまでパワーアップ!!ほっ。よかった。
トークンボックスの使い方も分かり、一歩前進です。

もうひとつ。
本棚を購入しました。
協力隊員がよく使うホテルのスタッフの方が快く協力してくれ、無事に本棚は我が家の寝室へ運ばれました。ほっ。よかった。
本もしまうことができ、これも一歩前進です。

(今後の課題)
任期が終わった時、本棚、どうするのだ?!

2010年11月15日月曜日

引き寄せの法則(おかん編) (本日71日目)

 ここのところ、考えていたことがあります。
それは、「引き寄せの法則」というものなんですが、みなさんは信じますか?これは、「意識すれば引き寄せられる(いいことも悪いことも)」ということなんですが・・・・

 実は、だいふくくらら、青年海外協力隊に参加することを両親から反対されていました。(ニュアンス的にはdisagreeが一番近いです。)ただ、もう私もいい大人なので、両親も真っ向から反対することはなく、
「条件がけ」をして賛成してくれたのでした。
その「条件」とは、
・アフリカや中南米に決まったら、申し訳ないけど辞退してほしい。お父さんもお母さんもそう若くはないので、日本で何かあった時に、その日のうちに帰国できるところにしてほしい。
・(特に母親、いわゆる「おかん」から)パラオだったらお母さん嬉しいな~あなたを安心して送りだせるわあ~

というものでした。
これにはからくりがあり、実は私のおかんはダイバーとしてすでにパラオに3回来たことがあったのでした。

で、合格通知とともに知らされた任国は
パラオ
でした。
「おめでとう、親。」という気持ちしか湧かない合格通知でした。そして、この時に感じたのが「引き寄せの法則(おかん編)」というものでした。
おかんは大喜びで、「遊びに行くから~」と呑気なことを言っていたのでした。

しかも、その後は

「デルタ航空、成田―パラオ直行便就航」

おかん、まだ引き寄せるかい?!どんだけ引き寄せてんの?!

そう思わずにはいられないだいふくくららでした。今は、おとんもつれて無事に遊びに来てくれればと思っています。

2010年11月14日日曜日

新しい生活の中での休日(本日70日目)

 祝!70日目!!ここまでよく頑張りました!では、何か自分へのご褒美を・・・と言いたいところなのですが、一人暮らしを始めたばかりで、本当に信じられないくらいお金が飛んでいきます。
 ホームステイをしていたころは、ほとんどお金を使うことが無かったのですが・・・・
 というわけで、「ご褒美」はなし。というか、「ご褒美」って時に自分を甘やかすからなあ~
日本にいた時も「自分にご褒美」なんて、まずしなかったのですが・・・・

 今、自分なりの節約対策として、ドル現金はできる限り使わず、カード払いにしています。今も1ドル80円くらい?となると、なんとなく「お得感」があるからです。

 今日は、7時に起床、37度2分の熱があるにもかかわらず、どうしても掃除がしたくて、パジャマからすぐジャージに着替え、掃き掃除→拭き掃除をしました。そのあと、スランゲルズというショッピングセンターに行き、食器かごを買いました。手元にある食器を洗い、机の上をかたずけたらJICA事務所の隊員連絡室へ。他の隊員さん、SV(シニアボランティア)の方々と一緒にランチ。他愛も無い話で盛り上がりました。

 自分のなかではかなり充実した一日。特に仲間と大笑いできる時間が私は大好きです。

2010年11月13日土曜日

太平洋の地獄 (本日69日目)

 何というタイトル・・・・・

 実は、今日、補習校の授業が終わってから、JICA事務所ボランティア調整員のPCレクチャーを受けたのでした。
 で
ソフトをインストールしている最中に調整員の方が上記のタイトルの映画を見せてくれたのでした。

 英題は'Hell in the Pacific'、 1968年、三船敏郎主演の戦争を主題にした映画でした。
しかも、出演者は、三船敏郎とアメリカ兵役の二人だけ。パラオでのオールロケ。(アイライ州でのロケだったそうです。)

 正直、PCのレクチャーよりも、こちらの映画の方のインパクトがすごくて、重い気持ちのまま会議室のドアを開けたのでした・・・
 でも、調整員さん、お休みのところ本当にありがとうございました!

2010年11月12日金曜日

パラオ公立図書館(本日68日目)

 今日は、結構ゆったりと仕事ができ、空いた時間もあったので、MOE(教育省)のとなりにあるパラオ公立図書館を訪ねました。図書館は、パラオ国内ではここしかありません。あとは、PCC(パラオコミュニティカレッジ)の中の図書館を訪ねるしかなく、書店も一切無い国なので、「本を読む」行為というのはあまり一般的ではないのかもしれません。
 さて、「パラオっぽいなあ」と思ったのがこの写真。要は、図書館でのマナーが書いてあるポスターなのですが、「静かな声で話しましょう」とか「訪ねたいことがあったら図書館スタッフまで問い合わせて下さい」とかの他に、こんなことが書いてあるのです。


 「館内ではビートルナッツを噛まないでください」

 「シャツを着ないまま館内に入らないでください」


  ・・・・・・・・・・

2010年11月11日木曜日

ばたばたの終焉 (本日67日目)

 「ばたばたばたばた」していたのが、どうやら終息に向かいそうです。
実は、だいふくくらら、今日から一人暮らしを始めました。まだ家の中は片付いておらず、本棚も買おうかどうしようか悩んでいるところですが、少しずつ新たなスタートを楽しんでいきたいと思います。

 今後とも何卒よろしくお願いいたします♪

2010年11月10日水曜日

ばたばた その3 (本日66日目)

 出勤→MOEには行かず、コロール小学校へ出勤。後輩隊員のサポート→Burgers Houseで何故かバーガーではなく、チキンとヌードルのお弁当を買う→お弁当を作ってもらっている間、パラオホテルのトイレを借りる。フロントの人に嫌な顔をされる→お弁当を受け取る。お金を払う→JICA事務所に行こうと思いきや、時間が無いのでMOEへ。→食べ終わったら再びコロール小学校へ。→またまたMOEへ。チーフと話したかったのだけれど、あいにく来客中→退勤。JICA事務所へ→ステイ先に戻る→再びJICA事務所へ戻る。これからのことの話し合い。

 所長さんと調整員さん、そして事務所のスタッフの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 疲れた~

2010年11月9日火曜日

語らいの時 その2(本日65日目)

 今日も相変わらず「新しい生活」に向けて、少しだけばたばたしています。ですが、だいふくくらら、なんとか元気にやっています。

 夜は、SVのK宮さん(仮名)と一緒にタイ料理を食べに行きました。もうとにかく話したいことがいっぱいあって、気が付いたら2時間以上もしゃべっていました・・・。

 実はだいふくくらら、20代前半の時に「外食ができない、人と向かい合わせで食事ができない」という変な心の動きがあって、心底悩んでいた時期がありました。実際にその時は1カ月で体重が14キロも落ちたので、医療の力も借りたのですが、その時から考えてみると、こうして楽しく人と外で食事ができるというのは、本当に自分にとって奇跡に近いことかもしれません。
 というか、今では自分の体調のバロメータになっています。
「誰かとご飯を食べに行きたい」時は、調子のいい時。
「自分ひとりでご飯を食べたい」時は、あまり体調の良くない時。

 自分ひとりの時間も大好きですが、人と語らいの時を持つことも大好きです。

なので、ボランティアである以上、贅沢はできませんが・・・

 ぜひみなさん!たまにはご飯会、しましょう♪

2010年11月8日月曜日

ばたばた その2(本日64日目)

 月曜日。いつものようにMOEに出勤。今週のobservation(視察)はG.Bハリス小学校に決まった。はじめていく学校は本当にワクワク感があって楽しいです。もちろん、しっかり視察もこなさねば。

 さて

自分にとって、また新たな生活が始まりそうです。「ばたばた」の裏側を、もう少し時間が経ったらお話できそうです。

Open Water(本日63日目)



 昨日、日曜日のことです。
 ガルメアウス島でのオープンウォーター講習2日目。ついに!!ダイビングライセンスを取ることができました!!親切かつ丁寧に教えてくださったインストラクターのかつやさん、本当にありがとうございました。また「水の中の世界」を教えてくださいね♪

2010年11月6日土曜日

キセキ (本日62日目)

 今日はパラオ日本語補習学校の授業日。だいふくくららはボランティア教員として補習校に参加しています。

 今日の授業は11月20日に行われる「日本フェア」の事前練習として、音楽を2時間、もたせてもらいました。

 練習する曲は「うみ」「ふるさと」、そして「キセキ」。
 「キセキ」は最初、日本フェアで披露する予定ではなかったのですが、みんなで歌ってみたところ、これがなかなかいける!!

 で、だいふくくらら、調子に乗って大きな賭けに出ました。「アカペラで歌う」「2ステップをしながら歌う」「ハンドクラップもつける」の3つのオプションをつけてみました。

 おおー!!こっちの方が逆にかっこよくていいねえ!!子どもたちもすごくのってる!!

というわけで、授業後のミーティングでは、日本フェアで「キセキ」も披露することになりました。
来週の授業も楽しみです♪ だいふくくらら、基本的に授業するの大好きです♪

2010年11月5日金曜日

www. (本日61日目)

 昨日のブログで「ばたばたばたばた」と書いたので、今日、駒ケ根訓練所でご一緒させてもらっていたSVの方が心配してメールをくれました。
 私は親しみをこめてその方を「おじちゃん」と呼んでいるのですが、遠く離れた国でもこうして気にかけてもらえることがなんとも嬉しく、そしてどんなことがあっても「明日も頑張ろう」と思えるのです。
 「おじちゃん」は今、ソロモンという国で頑張っています。ソロモンは、パラオからだったら任国外旅行が許可されている国。余裕があったら来月あたりに遊びに行きたいなあと思っているだいふくくららです。
おじちゃあん!!遊びに行きますからよろしくお願いします!!

 最近思うこと。

協力隊に参加してから、改めてインターネットのすごさ、www.としての醍醐味を感じています。
ボリビアから、ネパールから、ブルキナファソから、セントルシアから、ミクロネシアから、キルギスから、
セネガルから、ニカラグアから、ルワンダから・・・・などなど、いろいろな国に派遣になっている隊員と時にメールやフェイスブックを楽しんでいるだいふくくららです。協力隊員ではないですが、時に中国の北京からもメールをいただきます。
 もちろん日本からもメールをいただいています。みんな、本当にありがとうございます。
顔は見えなくてもこうして「つながっていられる」こと、本当に嬉しく、また私の安心材料の一つにもなっています。

Great!! 'www.' (stand for 'world wide web')

2010年11月4日木曜日

ばたばた(本日60日)

いろんなことがばたばた。
ばたばたばたばた。
60日目の節目、大きな転換点を迎えているのかもしれません。

「こんなこともあるさ」と大きく構えられるようになっただけちょっとは成長したのかな?!

ところで、私を支えてくださっているみなさんへ。
本当にありがとうございます。だいふくくらら、まだ先は見えないのですが、今を楽しみつつ、
なんとか元気にやっております。
(涙をぬぐい、最敬礼)

2010年11月3日水曜日

パラオの中の日本 その4(本日59日目)

 私の活動先、MOE(教育省)の目と鼻の先にある、この建物。実はこれ、パラオの裁判所です。
日本統治時代に日本政府が立てたものらしいです。
 ということは、少なくとも66年前にはもうあったということ?
 時が過ぎるのはあっという間。。。。。かも。  

2010年11月2日火曜日

アイメリック小学校 observation (本日58日)


 今日は急遽決まったアイメリック小学校視察。7時にMOEを出発のため、なんと早朝5時40分には自転車に乗って出勤。(いつもMOEに行く前にJICA事務所の隊員連絡室でメールをチェックしているのです)

 アイメリック州は「バイ(パラオ特有の建物)」で有名な場所。それ以外にも、うっそうとしたジャングルから見る美しい海はまた格別。もちろんガイドブックには載っていないので、これを見ることができるのは当地に住む人々の特権かもしれません。

 さて

 アイメリック小学校。こじんまりとした学校でした。学校の前に戦中に使われていたと思われる銃撃機?みたいなものがありました。この写真はまた後日アップするとして。


 今日の写真はアイメリック小学校の校長先生です。ブログ掲載許可済みです。実はこの学校、何年も前から富山県の小学校と草の根交流をしていたらしく、校長室は、日本の小学生が描いた絵や、6年生の教室を彷彿とさせるような習字、そして、よくインフォメーションセンターに張られているようなポスターが所狭しと張られていました。


 Principle room...it look like a Japan visitor center.(校長室・・・なんか日本のビジターセンターみたい)


と言ったところ、大爆笑していた校長先生でした。

ちなみに

この校長先生、かこさとし著「だるまちゃんシリーズ」に出てくる、だるまちゃんのお父さん、「だるまどん」に似ていると個人的には思います。。。


2010年11月1日月曜日

相談 (本日57日目)

 今日、どうしても早急に相談したいことがあり、午後はしばらくの間、JICA Palau Officeにいました。この結果がどう出るかは私にもわかりませんが、いい方向に物事が動くことを願って。

2010年10月31日日曜日

休日そして国際電話 (本日56日目)

 今日は日曜日。昨日もそうだったのですが、どうも体調が良くない。日本にいるときから休日になるとがくっとコンディションが落ちる、というのはよくあったのですが、こちらパラオに来てその傾向がより顕著になったような気がします。もちろん女性なので他の理由もあるのかもしれませんが・・・「更年期障害」のこともちょっと頭の片隅に置かないといけない年齢だし。くくー、泣ける・・・。

 昨日も不時着したゼロ戦を見に行くのを楽しみにしていたのに、出発5分前になって「勇気ある撤退」をしただいふくくららです(泣)太田胃散と正露丸が私の気持ちに「無理するな」とささやいたのでした・・・。ほんとうにごめんなさい、K宮さん(仮名)。一緒に行きたかったです。

 さて、今日もダイビング講習を受けに行く予定でしたが、無理をせずキャンセルし、ちょっと散歩をしては自宅で休んだりしていました。そんな中、ふと思い立って実家に国際電話をしてみました。
 電話に出たのは父の方でした。母は、沖縄にダイビングに行っていて不在とのこと。父と他愛のない話をしつつ、そんな中、父にこう言われたのでした。

 「しかしホントおまええらいよなあ」

あまり子どものことを褒める父ではなかったので正直おどろきましたが、でもいくつになっても褒められるのは嬉しいことです。また、いつか両親揃ってパラオに来たいとのこと。両親の来パ、楽しみにしているだいふくくららです。そして、国際電話。私のストレス解消法の一つです♪

2010年10月30日土曜日

月間写真賞(10月分) (本日55日目)

 私のお気に入りカフェ"Rue"で撮ったものです。3人ともオーダーしたのはかき氷でしたが、同期隊員のMさんのだけは何故か後光がさしています。光輝く彼女の笑顔と、光輝く彼女のかき氷。掲載許可は事後承諾になりますが、何卒よろしくお願いいたします。
 そして、この写真を撮影した先輩隊員のぺりこさん(仮名)には記念品として後日キムチ一缶が送られます。レターボックスの中に入れておきますので後で受け取ってくださいね。

 11月の月間写真賞に向けて写真、募集しています!!

算数部会(本日54日目)

 昨日のこと。算数部会がありました。そのため、今日はMOEの方を一日お休みさせてもらいました。
算数部会とは、月に1回、青年海外協力隊そしてシニア海外ボランティアの算数教育で活動している人たちが集まって、いろいろな話し合いをする場です。
 だいふくくららはMOE所属なので、実際に小学校に行って授業をすることはありません。なので、現場で起きている問題を拾うには、この算数部会は欠かせないものなのです。
 また、算数隊員がMOEの情報を拾うのも算数部会で。相互の情報交換をするのに有用な場です。

もうひとつ、算数部会の利点。それは、「100%日本語でOK」な点です(笑)

2010年10月28日木曜日

ミューンス小学校 observation(本日53日目)

 昨日、今日とミューンス小学校のobservationに行ってきました。ここ、ミューンス小学校は、我が家から一番近い学校。でも、どこにあるのかを知らなかった私・・・。

 とてもいいところにあるじゃないですか!!オーシャンビューだしね。
と、余談はさておき、早速私を含め4人の算数スペシャリストで算数・数学の視察を始めました。

実におもしろい!特におもしろかったのが8th Grade(日本でいえば中学2年生。パラオに中学校はなく、8th Gradeまで小学校で学びます)の算数(数学)。

 このFormula(公式)を使った問題です。

m ÷g= mpg

さて、何を表す公式でしょう?ちなみにmpgはmiles per gallonの略です。
車好きの人なら「!」と来たと思います。miles per gallonとは1ガロンのガソリンで何マイル走ることができるか、つまり「燃費」を表す公式なのです。

これはたしか日本では公式としては学習しないんじゃなかったかなあ?でも、こちらでは生きていくのに大事な公式。車は必須。実はパラオ、公共交通機関は島と島とをつなぐステートボートくらいしかないのです。

2010年10月27日水曜日

パラオの中の日本 その3(本日52日目)

 昨夜から今日にかけて気が付いたら10時間眠っておりました。なんか身体がだるいですが元気です。
 さて、この写真、「金沢で撮りました」と言ってもおかしくないでしょ?
 でもこれはパラオ高校の門の一部です。一体いつ作られたものなのか???
 誰か知っている人、だいふくくららまでご連絡ください。お礼にキムチ一缶くらいならさし上げられると思います。

2010年10月26日火曜日

個別観察 (本日51日目)

 今日は午前中、本島(バベルダオブ島)の北部にある、ガラルド小学校まで行ってきました。目的は「子どもの発達検査」。校長から私に検査をしてもらえるようリクエストがあったのです。「発達検査」というと物々しいですが、要は日本でも就学前にやる、知的な発達の面での検査です。と言っても、子どもにとっては遊んでもらっている、という感じですが…
 今日の日を迎えるまで緊張の連続でした。まず、検査項目の英訳。誤解を生まないようにと、ボランティアコーディネータにもチェックをかけていただきました。そして、検査道具の準備。特に特殊なものはいらないのですが、でも一つでも足りないと正確な検査はできません。
 その他、検査結果の説明で誤解されないように説明するにはどうしたらよいか?個人情報の保護はどうすればよいか?などなど考えていたら・・・昨夜は緊張のあまり食事ものどを通らず、そしてほとんど眠れず、という状態でした(泣)
でも
いざ検査に突入したら・・・・子どもの顔を見たらホッとしたのか、あそこまで緊張していたこともすっかり忘れ、リラックスして検査をすることができました。この検査、パラオでも使える!と実感できたのが一番の収穫でした。 これ、パラオ初の試みだったみたいなんですが、それをやり遂げた今、ちょっと協力隊活動に自信が持てた私です。
MOEに戻ってからは、緊張の糸が切れ、とにかく眠くて眠くて・・・今日は早めに寝ます。

2010年10月25日月曜日

祝!!50日目(本日50日目)

 今日はこちらパラオは祝日。のんびり過ごしています。午前中、洗濯物を干すのを手伝ったら、隊員連絡室へ行き、昨日見ることのできなかったメールに返信をし、すこしネットサーフィンをして、そして、他の隊員たちとお昼を食べにレストランへ。積もる話もいろいろあり、楽しく過ごしたら、また連絡室へ戻ってメールの続き。

 インターネットについては日本での環境と大きく異なり、だいふくくららの場合は自宅でも職場でもネットを使うことはできません。なので、休日に連絡室へ。

 こういう過ごし方も好きです。今日でこちらに来てちょうど50日目。あと残り510日。

海へ(本日49日目)


 昨日、日曜日のことです。

念願かなってやっと海の中に入れることになりました!スクーバ・ダイビングのライセンス取得のためです。場所はPPR(パラオ・パシフィック・リゾート)内のビーチ。参加者は私一人だったのでマンツーマンでの指導をしていただきました。(写真はPPRビーチです。)


 最初は何をやるにしても緊張の連続で、ときに緊張のあまり、息を吸いすぎてしまい気分が悪くなることもあったのですが、そこはインストラクター、うまく休憩を入れてくれ、無事にスキルの学習は終わりました。

 色とりどりの魚たちにも会え、大満足の講習でしたが、帰宅後、相当に緊張していたのか、すぐにベッドに直行、3~4時間ほど熟睡してしまいました・・・・(そして夜中眠れなくなってしまったのですが。)

 来週の日曜、いよいよテストです。

2010年10月23日土曜日

パラオの中の日本 その2(本日48日目)

  これは、パラオの最北端にある離島、カヤンゲル島で出張時にとったもの。かすれ具合が歴史を物語っているように見えても、これはつい十数年前のこと。いや、そんなに経っていないかもしれない。
 これも、パラオの中の日本、日本の国際協力の証。

2010年10月22日金曜日

パラオの中の日本 その1(本日47日目)


 ここ、北緯7度の国、パラオ。日本の神戸からまっすぐ3000キロ南下するとパラオに到着!これだけ離れていても、パラオには今も「日本」を感じさせるものがたくさんあります。世界的に有名な「すし」や「てんぷら」、「カラオケ」だけではなく、そしてパラオ語になった日本語だけでもなく・・・・

 今日から数回に分けてたま~にご紹介します。

 まず、1回目。これは以前にもブログに載せた写真ですが、バベルオダブ島(本島)北部にあるガラルド小学校でこれを見つけた時は腰をぬかしそうになりました。写真をよく見てみると、


 昭和三年九月


と書いてあるではないですか!!きっと、ここパラオでよく言われる「ジャパンタイム」のことですよね。

ジャパンタイム。日本統治時代のこと。1911年から1944年までのことを指します。なので、こちらパラオでもこの時代に日本語を学んだ人は今もパラオ人であっても第一言語が日本語と言うかた、いらっしゃいます。でも、この「高松宮御来島記念」・・・・昔のことですから、きっと何日もかけてパラオに来たのでしょうね。すごい・・・。

2010年10月21日木曜日

The meeting for special Ed.の実際(本日46日目)

昨日の話です。Math meeting for special Ed.という会議に参加しました。「特別支援教育のための算数ミーティング」です。参加者は、MOE(教育省)の算数スペシャリスト2名、特別支援教育スペシャリスト4名、私の計7名です。日本人はだいふくくららのみ、あとのスペシャリストは全員パラオ人です。

 最初は英語ではじまった会議。しかし、ものの数十秒で見事パラオ語に変わってしまいました。だいふくくららはパラオ語がわからないので、パラオ語の中に混じる英単語を拾うのに必死でした。

で、

"Daifuku-Clara,what do you think?"

いきなり英語で聞かないでー!!びっくりするじゃないのー!!!
今まで何話しているのかわからないのにー!!いきなり聞かれてもー!!!

と、英語で叫ぶことができたらどんなにすっきりすることか・・・これらの言葉はマリアナ海溝の底深くに閉じ込めることとしました。
ところが、会議とは不思議なもので私も意見を求められたらそれなりに英語で伝えることができるようになってきました。もちろん、パラオ語で話している部分のサマリーは必要なのですが…

「言語の壁」とはしばらくお付き合いすることになりそうです・・・・・

2010年10月20日水曜日

疲労と希望 (本日45日目)

 パラオに来てから今日で45日目。ここまであっという間でした。最初のうちはとにかく体調管理が大変で、1週間はJICAから訓練中に支給された薬をのんで活動をしていただいふくくららです。今も、気温の急激な変化や、館内の冷房でたま~に体調を崩す時があるものの、短時間ですっきり回復!ずいぶんパラオに慣れてきたなあ、と感じるこの頃です。

今は、自分自身を冷静に観察する余裕も出てきたのか、私自身がどの部分で今疲れており、これからのパラオ暮らしにどんな希望を抱いているのかが分かってきました。
まず、「疲れている」部分。ここのところ、"I'm not tired, but my brain is tireing."という言葉をよく口にします。つまり、「私は疲れていないけど、私の脳が疲れている」ということ。今の私の言語環境はパラオ語5%、日本語10%、英語85%だと思っています。もちろんだいふくくららの第一言語は日本語なので、英語でコミュニケーションをとるというのはまだまだ至難の業です。ここのところ、やっとステイ先のママさんとほぼパーフェクトにコミュニケーションをとれるようになってきたところです。
 でも、この「疲れ」は、言語に慣れるしかないですよね・・・・・

お次は「希望」の部分。今までは休日と言うと、とにかく体調を整えることに徹していたのですが、ちょっと気持ちの余裕も出てきました。というわけで、これから挑戦してみたいことは、
・スキューバダイビングのライセンス取得
・自転車でバベルダオブ島一周
・ペリリュー島、カヤンゲル島、アンガウル島への私的旅行(特にペリリューは戦跡めぐり)
・任国外旅行として、ミクロネシアのジープ島、フィジー、ソロモンへ行くこと(もちろん任国で活動している同期隊員に会いに行きますよ!)
・ヨガを続けること

です。ちょっと欲張りすぎ?!

2010年10月19日火曜日

コロール小学校 視察(本日44日目)

 今日は午前中、MOEには行かずに直接近所のコロール小学校に行きました。目的はつい最近配属になった新隊員のフォローアップ。
 2人で授業を参観し、その後は新隊員のSさんとフィードバックをしています。お互いに授業の良かった点、「自分ならこうする」と思った点、いろいろ話すのですが、これがまた自分自身のいい勉強になっているなあ、と感じます。
 長年教員をやっていると頭も固くなります。それを柔らかくしてくれるのが新卒の若き隊員。まだ若いぶん、スキルやテクニックに乏しいところをフォローするのがだいふくくらら。
 フォローと言っても、「教育」は目に見えないものなので私自身も試行錯誤の日々ですが・・・・

 なにはともあれ、視察の時間は充実した時間です。Sさん、これかもよろしくお願いします。

2010年10月18日月曜日

アイライ小学校 Open Class (本日43日目)


 今日はアイライ小学校のOpen Class(公開授業)。パラオの国際的玄関口、アイライ州にある学校です。同期隊員のKさん、そして彼のカウンターパートのM先生の頑張りが見られた授業でした。
 そして、子どもたち。本当によく頑張った!!何しろ、他の学校からも大勢の人が見に来ていたし、しかも(子どもたちから見れば)わけのわからん日本人まで見に来ているし(←それって私。)
 最後の研究協議も盛り上がりました。なぜこの単元が必要なのか?メインポイントは何か?なぜ公開授業が必要なのか?そんなことを熱く議論しました。日本では基本と思われることであってもこちらパラオではCutting Edge(最先端)だったりもします。こうして技術移転をするのが今の私の役割です。
 すべてが終わってから、今日授業をしてくださったM先生にこう伝えました。
"I also had a lot of experience to have open class in Japan, so I understand that is very hard to prepare for open class. But today was very good! your open class is good! So please have open class again,please show us your open class. I really want to visit Airai elementary school again as open class.
(私もまた日本でたくさんの公開授業を経験してきているのでその準備の大変さはよくわかります。でも、今日のは良かったです!今日の公開授業はとてもよかったです!なので、また公開授業をやってください。私たちにまたあなたの授業を見せてください。またアイライ小学校に公開授業として訪問したいです)

M先生はにっこりと笑ってくださいました。また楽しい授業、見せてくださいね!楽しみにしています。そしてKさん、いつもお世話になっています。お疲れ様でした。Mさんのアルモノグイ小学校授業公開も終わったことだし、ぜひいつか同期会しましょうね!いろいろなこと、語り合いましょうね!!

2010年10月17日日曜日

パラオの食事情その5(本日42日目)

 さて、今日は「食事の量」についてです。パラオの食事の量はとにかく多い!多すぎる!!だいふくくらら、ここ最近よく使う英語は"Not I don't eat, just I can't eat.I CANNOT eat."(私は食べないのではなくて「食べられない」んです)というフレーズです。
でも、これを言っても

"Hahaha.... this is PALAU."(わはは、でもここはパラオだよ)

と言葉を返されてしまうのが辛いところです。パラオ人は本当によく食べます。これは、大洋州のどの国も似たカルチャーなのですが、「太っている」のが美しく、豊かな象徴であることに由来しています。だいふくくららも決して痩せているわけではないのに、こちらの国ではよく「スキニー(痩せている)」か「スモール(小柄)」と言われます・・・。

先日、カヤンゲル島に出張に行った時のこと。あるMOEの女性スタッフは「私は毎食3カップのお米を食べている」と話してくれました。これって3合以上のご飯ですよね?!(こちらのカップは200ml単位なので。)

 一食に3合。無理。絶対無理。

他のスタッフは朝ご飯にインスタントラーメン、そしてその上に缶詰のソーセージを一缶のせて完食していました。これも私には無理。

 というわけで、だいふくくらら、パラオ人のみんなと一緒にご飯をするときはI'm okey, it's inough(大丈夫!これで十分!!)というのを言いまくって食べています。ご飯を残すのも好きではないのでとにかくこのフレーズをいいまくるか、あるいは外食の時には先に主食を半分にしてもらってオーダーするかの工夫をしています。

2010年10月16日土曜日

パラオの食事情その4(本日41日目)


 今日はパラオの給食についてです。この写真はペリリュー小学校で撮ったものです。パラオの公立小は一応全校給食がありますが、献立は日本のものとはずいぶん違います。

 ごはんにおかず一品に水。このおかずでは「きゅうりとツナのサラダ」ですが、こうして野菜が出ることもめずらしいのだそうです。普段はチキンやスパム一枚など・・・・この「ごはんにおかず一品」ですが、これはパラオの一般家庭の食卓そのもの。その影響もあるのでしょう。

 でも、見てください、この笑顔!!みんなで食べるごはんは美味しいです♪

2010年10月15日金曜日

パラオの食事情その3(本日40日目)

 今日はパラオの外食についてです。もちろん美味しいお店はいろいろあるのですが、日本の銀座や渋谷、新宿のように「今日はここでランチ♪」「今日はここでディナー♪」というのは正直、期待できません。
 
 実はパラオ、外食の文化がなく、パラオ人はもっぱら自宅での食事です。また、一日に三食規則正しく食べる、という習慣もありません。食べたい人が多めに食事を作って食べたい時間に食べる。これがパラワンスタイルのようです。

 で、外食に話をもどすと、外食は基本的には観光客のためのもの、という感じです。なので、もともと2006年まで首都だったここコロールにはハンバーガーショップや日本料理店、インド料理店、朝鮮料理店、台湾料理店などがちょこっとありますが、アイライ州にある空港内のショップを除いて他の地域では、外食できるところは皆無に近いです。しかも、パラオには「住所」というものがありません。これは、郵便配達事業が無いためだとも思うのですが、それゆえ、ツーリストも外食をしたければ住所を聞いて探し出すということもできず、地元の人に聞いてレストランに入る、という感じです。(余談ですが、郵便物はすべて私書箱に入れられます。)

 だいふくくらら、日本ではカフェめぐりが好きだったのですが、こちらコロールでは素敵なカフェに今後めぐりあえるのか?せめてひとつは「お気に入り」を見つけたいと思っています。

2010年10月14日木曜日

パラオの食事情その2(本日39日目)


 先日の「パラオの食事情(その1)」で魚を紹介しましましたが、もうひとつ、ふんだんにあるのが「イモ類」。タピオカ、タロイモ、スイートポテト(さつまいも)など、その種類は日本と大きく異なります。たしかにこちらの国でじゃがいも、山芋、サトイモは見ない・・・・
 で、
こちらの写真。いもです。いも。手前に写っているのがタピオカを蒸したもの、後ろに写っている葉っぱみたいなものに包まれているものもタピオカを蒸したものです。でも、後ろのものはすりおろしてから蒸してあり、ちょうど日本で言うところの「ちまき」みたいな感覚です。
この「タピオカちまき」、私は大好きなのですが、主食として食べるべきか、それともコンデンスミルクなんぞをつけておやつとして食べるべきか?!悩むところです。

2010年10月13日水曜日

パラオの食事情その1(本日38日目)

  
何回かに分けて、いろいろな切り口でパラオの食事情を紹介します。
まずはこの写真から。これ、実は私のステイ先のキッチンです。手前のぐにゃぐにゃした物体は巨大なシャコ貝。あとは、いろとりどりの魚。これ、全部食用です。
というわけで、我が家の場合、魚・貝などの海の幸は基本的には買うということをしません。「釣る」か「獲る」です。その他にも買わないものとして、バナナ(「採る」か「もらう」)、ココナッツ(「もらう」)、タロイモ(「運が良ければもらう」)が挙げられます。ちなみに、このくらい大量に魚がとれると、大体1時間後くらいにHey,Daifuku-clara!SASHIMI!!!と声をかけてもらえます♪

2010年10月12日火曜日

The meeting for special Ed.(本日37日目)

 今日、突然ミーティングに呼び出されました。「スペシャルエイドのためのミーティング」というものです。
この「スペシャルエイド」は、日本でいうところの「特別支援学級」です。そのサポートのためのミーティングでした。
 だいふくくらら、8月まで特別支援学校で働いていたので、気合いを入れて教育技術用語辞典、障害種別の専門書、指導技術書を抱えて会議室に行ったのですが・・・・

  う~ん、英語とパラオ語のミックスでようわからん(恥)

ときどき、私のカウンターパートナーであるハドリーンが英語に通訳してくれました。
ミーティングが終わってから、「今度はスペシャルエイドのための算数ミーティングがあるから、ぜひ指導技術などをシェアしたい」とハドリーン。
よっしゃー!!まずはプレゼンのための資料作り。その前に「日本の特別支援教育とパラオの特別支援教育の違い」を二人の算数スペシャリストに取材して探りました。すると・・・

言葉は同じ「特別支援教育」であっても、その概念は大きく違うことがわかりました。
日本の「特別支援教育」の最終的に目指すところは「自立」であり、「就労」なのですが、パラオの「特別支援教育」の究極の目標は「レギュラークラス(普通学級)に追いつく」ことなんですね。となると、「教科・領域」の考え方も大きく異なります。(←やや専門的な話で申し訳ない。)

大きな気付きを得た時間でした。次のミーティングは20日。資料つくり、頑張ります!!!

2010年10月11日月曜日

The delivery day (本日36日目)

 久しぶりのMOE。まずは近所のコロール小学校に行ってから校長と副校長に挨拶をし、そのあとMOEへ。
 ところが、誰もいない!!
 実は今日は「デリバリーデイ」と言って、明日から3日間にわたって行われる全国一斉学力テストを配送するための日なのです。
 こちらの国は郵便局がコロールにひとつあるだけで、国内郵便と言うのはあまり一般的ではありません。なので、宅配便よろしくMOEスタッフが作った学力テストを自ら配送するのだそうです。離島の学校は事前に船で送ります。

 今日は一人さびしくこの前視察した学校の報告書を書いていただいふくくららなのでした。

Bread,love and dream(本日35日目)

 日曜日のこと。毎度毎度日曜日はママさんと一緒に韓流ドラマにはまっている私。今、まさにはまっているのが"Bread,love and dream"というドラマ。ハングルのタイトルは読めないのでよくわからないのですが、英題は上記のとおり。今はまだ日本では見られないらしく、海外向けに放送されています。
 海外に住む日本人からは「製パン王 キム・タック」と呼ばれているこのドラマ、人間関係も複雑、展開もスピード感あり、そして何よりも役者陣の演技のうまさ!
 先日、ママさんは感動の場面で本気で涙を流していました・・・・・

 実は

 日本に住む私の母も「春のワルツ」という韓流ドラマにはまっており、暇さえあれば見ていました。複雑な人間関係を説明したがるのも同じ、どれだけこのドラマが素晴らしいかを力説するのも同じ。

 韓流ドラマは世界を救うか?!

パラオ日本語補習学校のそのあとで(本日34日目)

 10月9日、土曜日のこと。
 だいふくくららは、毎週土曜日にパラオ日本語補習学校というところで教員ボランティアをしています。今、とある大学から研究員の方が来ており、「多文化共生」も専門にしていらっしゃるとのことで、児童下校後、教員を対象にワークショップを開いてくださいました。
 これが実に実のあるワークショップで、今まで抱えていた「もやもや」がすっとなくなりました。「教育」は、目には見えないものなので、その道のりの途中で第三者が振り返らせてくれること、これが重要なんですね、きっと。
 
 ワークショップが終わってからは、研究員の方と大使館職員のTさん、私の3人でお茶をしに行きました。この3人の共通事項は「外務省本省で働いた経験がある」ということ。パラオの話、教育の話もさることながら、「外務省でどれだけ働いたか」というところで結構盛り上がりました。3人とも一時的に殺人的な仕事をこなしていることが分かりました・・・・・

 よかった、お互い無事で・・・・

2010年10月8日金曜日

更新情報

 過去のブログに数点、写真をアップしました。さささっと見ていただけると嬉しいです。

パラオ語訓練終了!(本日33日目)

Ungil kebesengei!

Angklek a Daifuku-clara. Ak chad ra Siabal.
Ak mo kiei ra blil a governer Akiko Sugiyama.
Ak mo oureor ra MOE el mo olngeseu a tekoi er ochur.
E soak a yoga.
Kom kmal mesulang!!

(日本語訳)
こんばんは!

私の名前はだいふくくららです。日本から来ました。
州知事のスギヤマアキコ氏の家に住んでいます。
算数教育をサポートするためにMOE(教育省)で働いています。
ヨガが好きです。
みなさんありがとうございました!


というわけで無事30時間のパラオ語訓練終了しました!またMOEに復帰です♪

2010年10月7日木曜日

第2回 パラオ語クイズ大会(最終回)(本日32日目)


 以下のパラオ語を日本語に訳してください。


1.nangasode

2.zori

3.tsiotsio

4.tsitsibando

5.kutsibeni


ここで、今回はヒントです。( )内に読み方を書きました。


1.nangasode(ながそで)

2.zori(ぞうり)

3.tsiotsio(ちょうちょう)

4.tsitsibando(ちちばんど)

5.kutsibeni(くちべに)


正解は、1.長袖シャツ、2.サンダル、3.髪留め(こちらでは蝶々の形に似ている髪留めが一般的)

4.ブラジャー、5.口紅    でした。


しかし


パラオ語になった日本語って、どことなく「ALWAYS 三丁目の夕日」テイストがあるような・・・・


(写真はカヤンゲル島で撮ったもの。本文とは関係ありません)


2010年10月6日水曜日

第1回パラオ語クイズ大会(本日31日目)


 だいふくくらら、今週はパラオ語訓練に励んでおります。




 ここで「第1回パラオ語クイズ大会」!!!

以下のパラオ語(単語)を日本語に訳してください。

1.manaita

2.tensio

3.biiru

4.kanadarai

5.dengwa












正解は1.まな板、2.天井、3.ビール、4.金だらい、5.電話   でした。今日習いました。
(写真はカヤンゲル島に出張に行った時のものです。本文とは関係ありません)

2010年10月5日火曜日

月間写真賞(9月分)(本日30日目)

  こちらパラオに来てから今日で1カ月。よく頑張った!
 
 これは、ペリリュー島のペリリュー小学校へ出張に行った時の写真です。ダイイン・・・ではなく、酔い止め薬の効きすぎで、研究協議が始まるまで爆睡している私と、カメラ目線の同期隊員、Mさんです。両足の開き具合から、だいふくくららの背骨が少し歪んでいるのが窺えます。第1回月間写真賞はちょっとシュールなものを選んでみました♪




2010年10月4日月曜日

パラオ語訓練(本日29日)

 今日からパラオ語訓練が始まりました。そのため、MOEへの出勤は1週間ほどお休み。
英語も完璧じゃないのに・・・・
その上他の言語・・・・・・

想像以上に難しく、派遣前に抱いていた野望「旅の指差し会話帳~パラオ語」を出版する夢は瞬時に珊瑚礁の海へと消えていきました・・・・

一週間がんばります(涙をぬぐい、最敬礼)

2010年10月3日日曜日

ベラウフェアと週末(本日26日~28日)




 今回もまとめて更新です♪

 10月1日(金)(本日26日目)
 Happy birthday,Palau!
 今日は、パラオの独立記念日。祝日ですが、中心都市コロールの広場ではベラウフェアが開催されました。
 私は当然のことながらJICAブースの担当。他の隊員、シニアボランティアと「チーム折り紙」を結成し、折り紙コーナーを担当しました。最初は他の催し物として、「もちつき」もやる予定だったのですが、保健省の許可が下りず、あえなくJICAブースの目玉は消え去ったのでした・・・
 でも
折り紙人気もなかなかのもの。人が途切れない!!きっと、一枚の紙がいろいろなものの形になるから面白いのでしょうね。
 他のブースも高校のブースあり、各州のブースあり、で民族色豊かで楽しかったです。

 10月2日(土)(本日27日目)
 今日もベラウフェア2日目ですが、JICAブースはクローズ。算数部会の後、夜は所長さんや私がペアを組んでいるSVのHさん、同期隊員のMさん、そして最近派遣されてきた22年度2次隊のみなさんとカフェで食事をしました。
 所長さんはパラオに来る前、JICAブータン事務所で5年間仕事をされていた方。以前からブータンという国に興味があったのでこういった話せる時間にブータンの話を聞かせてもらうのは大好きです。

 いつかブータンにも行ければいいのですが・・・(もちろん最初は旅行で。それとも一挙にSVをめざすか?!)

 10月3日(日)
 先週はかなりのハードスケジュールだったので今日は休みたいところ。
しかし、
 先週は出張続きだったため、紙仕事が山のように!しかも明日からはパラオ語の訓練でMOEに行かれず・・・・そのため、現在隊員事務所にこもっています♪

2010年10月2日土曜日

出張フェスティバル(本日23日目~25日目)

 うーん、本来なら一日ずつアップしたいところなのですが・・・・だいふくくらら、自宅ではインターネットができず、職場では休憩時間にやろうとしても常にビジー状態で結局つながらず・・・こうして協力隊隊員連絡所でないと更新ができない状態です(泣)

 では、今週の出張フェスティバル、一挙に更新です!



9月28日(火)(本日23日目)

 アルモノグイ小学校の授業公開のため、お昼前にMOEを出発。出発前に同じ職場のSV(シニア海外ボランティア)のHさんがいなりずしやキュウリの浅漬けなど、日本食をふるまってくれた。とてもおいしい!他のパラオ人スタッフも「日本食大好き♪」と喜んでいた。

 そして、アルモノグイ小学校に行ったところ・・・・なんとパラワンフード(パラオ食)のごちそうがズラリ!!タロイモやロブスター、珍しい魚など、パーティーのように並んでいてびっくり!校長曰く、「トクベツ オキャク」とのこと。この「トクベツ オキャク」は、なんとパラオ語。「トクベツ」は「特別」、「オキャク」は「お客さん」の意味です。つまり、「あなた方はMOE(教育省)から来ており、特別なお客さんなのでこのようなお食事を用意しました」とのこと。
 ありがたい半面、こちらは仕事できているので申し訳ないような・・・・

 授業の方は、担当教員の努力の跡が随所に見られ、「エクセレント」の一言につきる授業でした。そして、そしてそれは同時にこの学校に入っている同期隊員のMさんの尽力の賜物。彼女にも敬意を表したい、という思うだいふくくららでした。

9月29日(水)、30日(木)(本日24日目、25日目)
 
 いざ、カヤンゲル島へ!今日から1泊2日でカヤンゲル島にあるJFK小学校の視察。6時30分に船は出発。ペリリュー島への出張ですでに免疫はついたのか、そんなに揺れを気にせず、船は無事カヤンゲル島へ到着!
 
 JFK小学校は全校児童数10人。でも、それに比べて教員の数は非常に多い。同行のHさんと「手厚いね~」と話す。Peace Coap.(ピース・コー、平和部隊と日本語では呼ばれる。いわゆるアメリカ版JICA)のスタッフも一人いるし。児童はとても穏やかでフレンドリー。先生も教材をつかって工夫して授業をしている。しかも複式学級で。複式って授業の展開が難しいんだよねえ・・・・

 夜、地元の人と話す。
 
 「JICAと離婚してカヤンゲル島の人と結婚したらいいよ」
 ・・・・・・・・それってかなり無理あるんですけど・・・・・・

 宿泊は「バイ」と呼ばれる施設。実は、カヤンゲル島にホテルはないので民家に止めてもらうかこの「バイ」に泊まるしかない。「バイ」は日本でいうところのバンガロー、かな?正直、あまり快適ではないんだけど・・・
 
 翌日は午前中ちょこっと授業を見せてもらってからコロールへ戻る。
今週はガラウド→アルモノグイ→カヤンゲルとハードスケジュールでしたが、なんとか乗り切れました。
またひとつ、自分に自信がつき、自由になれた気がします。

 

 

2010年9月28日火曜日

日々是雑感(本日20日目~22日目)




 ここしばらく、忙しくてブログをアップできなかったのでまとめて更新♪

9月25日(土)(本日20日目)
 パラオ日本語補習校での指導。今回が2回目。子どもたちの朝礼で急遽キーボードの伴奏をすることに。初見演奏なので、ところどころ間違ってしまったものの、鍵盤に触れられる喜びを実感。本物のピアノが弾きたい。なにしろ趣味の範囲なので下手なんだけど。
 補習校で指導していて感じること。その性質が「病弱教育」ととても似ていること。子どもたちが病弱、というわけではなく、ボトムアップをはかりたい部分が同じ学年であっても大きく異なるので個に応じた指導が必要、という部分では全く一緒。だいふくくららは、病弱教育に携わりたくて転職したようなものなので、なんか嬉しい。

9月26日(日)(本日21日目)
 今、同居している姪っ子は子犬の看病をしている。包帯を巻いてあげたり、ガーゼを取り換えたり、甲斐甲斐しく世話をしている。しかし、リビングは包帯の空き箱やその他もろもろで散乱。
 寝ずの番で看病していた彼女は自室で寝てしまい、同じタイミングで私が起きてきた。そこへ、一仕事終えて帰ってきたママさんが、部屋の惨状を見るなり、怒鳴りまくり!!
 (実際の会話は英語です)
「あー汚い汚い汚い!!!片付けなさい!!!早くっ!!!うちは死んだ夫も代議士だったし私も州知事なんだからこういう家は恥をかくの!!片付けなさ~い!!」

だいふくくらら「私じゃないんだけど」



言おうと思ったが、それは火に油を注いでしまうことになってしまうのでとりあえず"I'm very sorry..."と謝ってしまった。ああ、なんて日本人なの、だいふくくらら。

ママさんが落ち着いたころ、何故かママさんはこういったのでした。
「私はときどきさびしいと思うことがあるの。子どもたちもすでに大きくなり、独立してしまった。でも、私は幸せを感じているよ。何故って、だいふくくららと姪がそばにいてくれるから。」

泣けるなあ、ママさん。

でも

私が怒られるのはやっぱり不条理・・・

9月27日(月)(本日22日目)
今日からはvery busy week!!何しろ3か所への国内出張が入り、そのうち1か所は離島のため、オーバーナイトステイ、つまり1泊2日の出張。今日は本島(バベルオダブ島)北部にあるガラウド小学校への視察でした。
 算数メインでの視察でしたが、正直、いろいろボトムアップをはかる必要がありそう。できる限りの支援をしていきたいと思います。



昼休み、昨日の出来事を同行したSVのSさんに話しました。すると、
「あら~そういう時は謝っちゃだめよ。'You are right.'(あなたの(言っていること)は正しいよ)、これだけでいいのよ。」

なるほど!その場を取り繕わなくていいんだ!と思ったら、とても気が楽になっただいふくくららです。
こうして小さなことも相談できる人が近くにいてくれることに感謝です。

2010年9月24日金曜日

Happy birthday,Lily!! (19th days today)


Last night, I joined Lily's birthday party.Of course Lily didn't know this,because surprised party. When party started,Lily didn't surprise, but keep smiling. I and Lily surprised about Palauan culture. Because only men prepared the party, lady was sitting only.

It's up-side down to Japanese culture!!(Especially New year's days!!)

Anyway,it was cheerful time!

昨日の夜、リリーさんのバースデイパーティーに参加しました。もちろんリリーさんはそのことを知りません。サプライズにしてあったのです。でも、パーティーが始まってもリリーさんは驚きもせず、にこにこしていました。(なんとなく分かっていたのかな?)私とリリーさんが驚いたことがひとつ。それはすべて男性がパーティーの準備をし、女性はただ座っているだけ。

これ、日本と逆じゃない!(特にお正月は日本の女性は家で動きますよね)←と、リリーさんと私の共通理解。

ともかくも陽気な一夜でした! 

2010年9月23日木曜日

A school report(本日18日目)


My school report was completed!! So happy!! I think that is my masterpiece!!
というわけで、先日、ペリリュー島にあるペリリュー小学校の学校公開の報告書が書きあがりました。
今までは、日本語でレポートを書いたものを自分で再び英語に直す、という作業で書いていましたが、今回はいきなり英語で書きあげました。
しかし、私の英語はクールじゃない上、間違いも多い。そこで、「私の通訳者(?!)」同居しているリリーさんに推敲をお願いしました。
「だいふくくららさんのレポートは話し言葉になっているから、こう書きなおした方がいいよ」
と、丁寧に私の思いを拾い上げてうまく推敲してくれました。この文体が本当にかっこいい!
MOEでは、CPのハドリーンが技術用語を中心に直してくれました。
そして、本日完成!!
I greatly apliciate you!!
ちなみに、写真は出来上がったレポートをうっとりと眺めていたときに窓の外でおこっていた出来事。スコールです。5分後にはカンカン照り。これがパラオです・・・・・