2010年4月30日金曜日

A presentation (本日24日目)


 Technical classが始まって、数日が経ちました。いろいろな英語表現を学び、日々新たな発見の連続です。今は、20分のshort versionでpresentationをしていますが、

なんと、明日からは・・・・

 40minutes! full version!!のプレゼンテーションです。担任のS先生からは「4つ担当するうち、一つは派遣要請以外のテーマでもいいよ」とのことでしたので、だいふくくららの第1回プレゼンテーションのテーマは、

"A Japanese traditonal culture : Kabuki"

に しました。写真は、明日のプレゼンで使う教材。何故にセサミストリートのグローバー?何故にUKの歌姫、ケイト・ブッシュ?答えは・・・明日のお楽しみです♪

2010年4月29日木曜日

Bafa Bafa (本日23日目)

 今日は、Bafa Bafaという不思議なタイトルの演習がありました。チームに分かれ、それぞれ架空の国家を作り、互いに行き来して異文化体験を疑似的に体験しようというものです。
 私の所属した国家のプロフィールは、「みんな陽気で、互いを褒めあってコミュニケーションをとる」「女尊男卑」「女王は男女どちらでも話しかけられたらコミュニケーションをとることができるが、一般国民は男性から声をかけられたらにっこり笑って無視をする」というものでした。かたや、別のチームの国家の側面は全く知らされていません。
 順番に、指定された時刻に「相手国」を訪問しますが、これが精神的に疲れるのなんのって!
まず、言葉は通じない、何を大事にしているのかわからない、表情から感情を読み取ることができない、などなどなど・・・・・シンガポールで仕事をしていた時の辛いこともよみがえってきたりして、なんだか自分の内面はかなりブルーな時間でした(泣)
 でも
 すごく大事な演習だということは本当にわかります。だって、「本当に分かりあえるには時間がかかる」ということを痛みをもって知ったから。"No pain, No gain"(痛みがなけりゃ成長しない)、これはある意味本当のことだと思うだいふくくららでした。

2010年4月28日水曜日

My favorite teacher (The 22nd days today)


I'll introduce my favorite teacher! His name is Mr. Michael Parker,from England.

He is our homeclass room teacher,and we call him 'Mike'.

Mike is very kind,a cheerful person,and he often makes us happy with his joking.

I like his life-philosophy," The simple life is best!". I agree with his philosophy.

At the moment, I can't chat with Mike because we are very busy,but someday I would like to chat with Mike by getting night out ,and so on.

I like Mike! Thank you so much, Mike!

(日本語訳)

私のお気に入りの先生を紹介します。彼の名前はマイケル・パーカーと言います。イングランドの出身です。彼は、私の(語学訓練の)ホームクラスの担任で、私たちは彼のことを「マイク」と呼んでいます。

彼は、とても親切で、陽気な先生であり、時に冗談を言って私たちをハッピーな気分にしてくれます。

私は彼の「シンプルライフが一番!」という人生哲学が好きで、その彼の哲学に意を同じくしています。

今は、お互い忙しくおしゃべりする時間もないのですが、いつか、夜飲みに行くなどしていろいろお話しできたらと思っています。(もちろん語学クラスのみんなと一緒に、ですが・・)

私はマイクが大好きです!マイク、いつも本当にありがとうございます!

2010年4月27日火曜日

初めての欠席(本日21日目)

 風邪。とうとう欠席してしまいました。
 午前中はなんとかもったのですが、昼食をとってから薬を飲んだところ、起きていられないほどの眠気に襲われました。
 というわけで、午後のテクニカルクラスの時には座ったままいつの間にか眠っており、担任のS先生に英語で「お大事に!お部屋で休んで大丈夫!心配ないよ!」と声をかけられました。
 ああ、恥ずかしい・・・情けない・・・・
 私も、「I'm very sorry,now I'm very sleepy for medicine.(本当にごめんなさい、今薬のせいでとても眠いんです)」と、答えたのですが、文法的にあっているのかどうか?!

 大体、訓練は泣いても笑っても65日しかありません。それなのに課業を欠席するとは何事?!
 と、自分を責め、風邪をひいてしまったことを大反省しているだいふくくららでした。
明日こそは元気になるぞ!

2010年4月26日月曜日

あらら ひいちゃった(本日20日目)

 朝、一番乗りで語学教室に行ったところ、後から担任のM先生がマスク姿で来られました。基本的に語学教室では(今では語学教室でなくても)英語で会話するのですが、今日は、
「おはようございます!風邪ひいちゃった」
と、M先生は元気な声で日本語であいさつしたのでした。
そして私。
同じく風邪をひいてしまったのでした。声は出にくい、咳は出る、で、どことなくしんどい。なにより一番辛いのが「のどの痛み」です。
いがいがいがいが ちくちくちくちく
我慢できず、訓練所の診療室に駆け込み、薬をいただきました。
 訓練の三分の一が終わろうとしている時、とうとう気の緩みが出たのかもしれません。
基本的に「元気」しか取り柄のない私なので、何としても「元気」だけは死守せねば、と思うだいふくくららでした。健康第一!

2010年4月25日日曜日

養命酒駒ケ根工場(本日19日目)


 待ちに待った休日。訓練所から歩いて行けるところに「養命酒 駒ケ根工場」があるので、工場見学とランチに行ってきました。

 コマーシャルの通りのきれいな敷地で、水も空気も透き通っているかのようでした。今日は日曜日なので生産ラインは動いていませんでしたが、代わりにビデオで普段の工場の様子を見せていただきました。

 そして、なんとここは養命酒の試飲もさせてくれるのです!久しぶりに飲んだ養命酒の味は、甘くてコクのある味。「もう飲めない~」と言っていた仲間の分まで飲んでしまいました。しかも、ランチの後には仲間が買った養命酒を分けてもらって飲み、加えて先月新発売となった「ハーブの恵み」というお酒まで試飲させてもらいました。

 飲んでばっかり・・・・

 ランチも美味しかったですよ!工場内の「ヒーリングカフェ」でいただくのですが、オープンエアでいただくオーガニック素材の料理は体の中からきれいになる感じでした。

 ちなみに

 薬用養命酒はアルコール度数が14度。飲んだ後の車の運転はNGです!

2010年4月24日土曜日

駒ケ根美食倶楽部(本日18日目)


 今日は、実質的には半日で課業が終わりました。午後は、洗濯、居室の掃除、そして語学教室で週末の宿題。・・・結局、毎日最低5時間は語学の勉強をしているんだなあ、とちょっと振り返ってみたりして。

夕方からは、私と同じくパラオ派遣予定のMさん、トンガ派遣予定のT君の3人で訓練所から歩いて行けるイタリアンのお店に食事をしに行きました。

美味しい!どれも美味しい!

普段、他の訓練生とゆっくり話もできないくらい忙しいので、今日は、おしゃべりも「ごちそう」になったひと時でした。Mさん、お誘い本当にありがとうございました!

2010年4月23日金曜日

私のお気に入り(本日17日目)


 訓練に入ってから17日目。正直、だいぶ疲れを覚えることも多くなりました。(研修でも合宿でもなく、これはやはり「訓練」です。)

 充実しているのだけれど、なんだか疲れる。そんな時期なのかもしれません。そんな中、この駒ケ根訓練所の中でとても癒される場所を見つけました。

 それが

 「全体日直室」です。(上の写真がそうです。)


訓練所の中でここだけが「三丁目の夕日」テイストです。

こたつの上にみかんでものっていれば、もう完璧です。

2010年4月22日木曜日

お昼ごはん♪(本日16日目)


 今週、訓練所のカフェテリアでは、「ご当地フェア」を開催しています。今日のお昼ごはんは・・・・・

ここ駒ケ根の名物!「ソースかつ丼」!!

 駒ケ根を訪れた際にはぜひ一度召し上がってみてください。美味♪

2010年4月21日水曜日

A technical class その2(本日15日目)


 たし算・・・・addition

ひき算・・・・subtraction

繰り上がり、繰り下がり・・・・regrouping

筆算・・・・・・algorithm

こうして書くと、「かっこいい算数」という感じがします。本当に余談なんですが・・・・・


ちなみに


写真は今日のテクニカルクラスでの板書の一部。それぞれ小学校教諭としてパラオ、ミクロネシアに派遣予定の訓練生が書いたものです。(Mさん、S君、ご協力ありがとうございます!)

2010年4月20日火曜日

A technical class(本日14日目)


 だいふくくららの訓練語学は英語。昨日から「テクニカルクラス」が始まりました。この「テクニカルクラス」は、任国で円滑に活動できるようにより専門的な語学力をつけようというものです。だいふくくららは、任国で算数教育に対しての活動をする予定なので、「小学校教諭」と「理数科教師」のクラスに入りました。

 いやあ、目からウロコです!

 昨日はオリエンテーションで、今日から本格的に授業があったのですが、5分間の模擬授業では、みなさんいきなり専門用語がたくさん飛びだす授業を見事にやったのでした。見ている人は生徒役になりますが、寝ている「生徒」を起こしたり、騒ぐ「生徒」を注意するのももちろん英語。板書も英語。「生徒」を褒めるのも英語。だくふくくらら、もっと本腰をいれて勉強しなきゃ、と思った時間でした。

 ちなみに、写真は私のお役立ちアイテム。左は普通の英和辞典。でも、私の母が高校生の時に使っていたものを、私が高校生の時に譲り受け、今も現役で使っているものです。(ややこしい話ですが・・・)だいふくくららは電子辞典になじめないのです。右は日英教育用語辞典。扇状に並んでいるのが日本で使われている算数教科書の英語版です。It's really nice!!! I love it!!!

2010年4月19日月曜日

奥深きラジオ体操の世界(本日13日目)

 ここJICA駒ケ根訓練所では、語学訓練の他に、国際ボランティアのことや、任国事情、世界経済の動きを疑似体験する演習など、さまざまな講義や演習があります。もちろん、ほぼ全部必修です。

今日の講座は「体力維持講座」。
講師は、現在NHKテレビ・ラジオ体操に出演・指導している西川佳克先生。
「まずは腕を上にあげて背伸びの運動から~」という、あの独特の掛け声を今日は生で聞きました。西川先生も「今日は『生』西川ですよ~」と、とても陽気な先生。
先生が模範を見せながら体操をするのですが、その見事な動きに「おおーっ」とどよめきが起きたのでした。もうひとつ、どよめきが起きたのは「ラジオ体操 第1 英語バージョン」があることでした。
 でも   冗談でなく
ラジオ体操は本当に奥が深い!
ラジオ体操の意義と本来の正確な動き方を学びましたが、その講座が終わって2時間経った今、もうすでに筋肉痛です・・・

2010年4月18日日曜日

桜(本日12日目)


 今日は、訓練が始まってから2回目の休み。洗濯や自習のあと、みんなで近くの公園までお花見にいきました。

 今年は、3月中に新宿御苑で花見をし、そして今もお花見ができる場所にいるので、なんだかいつもの年より桜の花を思い切り楽しんでいるような気がします。

 みんなとワイワイ言いながら見る桜、一人で静かにみる桜、私はどちらも好きです。

2010年4月17日土曜日

雪(本日11日目)


 早朝、誰もいない多目的ホール。今朝の雪はここ駒ケ根でも季節外れの雪だといいます。

訓練に入ってからこれまでの間に、抜けるような青い空や清々しい緑、薄桃の桜、そして真白な雪までも見ることができ、私は本当に幸せ者だと思いました・・・・。

2010年4月16日金曜日

みんなと仲良くなる方法(本日10日目)

 私たち隊員候補生がおしゃべりできる場と言えば、やはり食事のとき。初対面の場合、聞かれるのはまず間違いなく次の3つの質問からです。

①「任国はどちらですか?(訳:派遣される国はどちらですか?)」
②「その国はどこにあるのですか?(あまり日本では知られていない国が多い。40カ国に派遣)」
③「職種は何ですか?(要請職種は約140種あります)」

この①から③までを聞かれた場合には、必携のIDカードを相手にちらっと見せつつにこやかに答えるのがコツです。

ちなみに

名前を聞かれるのはもっとずっと後のことになります・・・・・。

2010年4月15日木曜日

避難訓練(本日9日目)


 午後の語学の課業の途中で突如けたたましいサイレンが!「あわわわわわ」とおろおろしていると、

「訓練です」との館内放送。そう抜き打ちでの避難訓練でした。語学は打ち切りです。

 まじめに取り組みました、私たち。その証としてなぜか記念写真をとりました・・・・

(補足)

 防災頭巾をいまだに防空頭巾と言ってしまう私は古い人間でしょうか・・・・?

2010年4月14日水曜日

朝食をとりながら(本日8日目)

 訓練所に入所してからの日数カウントを間違えていたことに気付き、本日修正しました。読者のみなさま、ごめんなさい。
 というわけで、本日8日目!!!入所してから1週間経ちました。だいぶみんなとも打ち解けて、食事の時の会話もはずむようになりました。
 今日はブータン派遣予定のK君とごはん。お互いのいろいろなことを語り合いました。彼はまだ20代半ば。本当にしっかりしているなあ、と、感心しきり。
 私が彼の年齢のときにはどうだったっけ・・・?
 さて
 私の帰任後の旅行先が決まりました。平成24年夏の旅行先はブータンに決定!!K君にいろいろ案内してもらおうと思っています。K君、まだまだ続く訓練も含めて、これからも何卒よろしくお願いいたします。

2010年4月13日火曜日

語学訓練(本日6日目)


語学訓練(英語)の本日の課業前に記念写真。角部屋なので自然の美しさを感じながらの課業です。

気分だけは「森ガール」?!

2010年4月12日月曜日

ヨガレッスン、始めました。(本日5日目)

私と同じ国に派遣となるMさんは偶然にもアシュタンガヨガを趣味としています。Mさんの生み出すアサナ(ポーズ)はモデルもできるくらいとてもきれい!
同じ国派遣、同じ職種、そしてヨガ友という3大共通項を持った二人が仲良くなるのにそう時間はかからなかったのでした。
「訓練所行ってもヨガの練習は続けましょうね!」と言っていたのが、現職教員対象の研修の時。
「自主講座という形にしてみる?」と言っていたのが訓練所入所2日目。
「自主講座、という形にしなくても、興味ありそうな仲間に呼びかけてみようか?」これが3日目。
そして、内容作りや呼びかけ、そんなこんなでまだ入所5日目だというのに自主的な「ヨガレッスン」を作ってしまったのでした。
場所は談話室。時間は早朝5時40分~6時40分(7時から朝のつどいがあるからね)
で・・・・
朝早いからそんなに人は来ないだろうなあ、と思っていたのですが、なんと10人以上の人が集まってくれました。
訓練所でもヨガの練習ができる幸せ。朝から6階談話室はとてもピースフルな雰囲気に満ちていたのでした。
ヨガで心も体も健康に♪

2010年4月11日日曜日

初めての休日


訓練に入ってからの初めての休日です。基本的に訓練中の休日は日曜日だけです。土曜日、祝日も訓練はあり、よってゴールデンウィークもないので日曜日は非常に貴重な休息の時です。
で、今日の動きですが・・・・
1:洗濯、2:部屋の整理整頓、身辺整理、3:買い出し(駒ケ根サービスエリアまで徒歩約7分!)
4:語学訓練の宿題 5:生活班会議の資料作り、
と、ざっくりとですが、こんな感じの一日でした。

休日でも結構忙しいなあ~
でも充実していますよ!

写真は私の部屋の様子です。(もちろん初日の様子です。今はこんなにきれいじゃない)

2010年4月10日土曜日

語学訓練(本日4日目)

 だいふくくららの訓練語学は英語。派遣国では英語と現地語を使って活動をしていきますが、現地語については日本では辞書も売っておらず、学習ができないので、訓練所では英語の学習を進めていくことになりました。
 私のクラスはネイティブの先生1人に、隊員予定者が6名。派遣先も、ルワンダ、バヌアツ、パラオとさまざまです。
 通常、一日約5時間の授業。宿題もあります。なかなか英語が口から出てこなくてもどかしい時もありますが、出発の日を目指してkeep learning and keep smilingです。
 訓練語学は派遣国によって、英語、スペイン語、フランス語、シンハラ語、ヒンディー語、ネパール語、ベンガル語、ロシア語、ウズベク語、キルギス語に分かれています♪
(追記)
 就寝時の人員確認を全体日直者に報告し忘れ、日直者が部屋まで訪ねてこられました・・・・
大反省・・・(._.)

2010年4月9日金曜日

訓練所入所、入所式、自己紹介(本日3日目)

入所してから今日で3日目。
1日目:荷ほどき、身辺整理、入所オリエンテーション、制服試着。
この制服を試着するときに、サイズが合っていると、業者の方が「おめでとうございます。頑張ってください」と声をかけてブレザー後ろの仕付け糸をとってくれます。その何気ない気遣いになんだかじーんときただいふくくららでした。

2日目:入所式。白ブラウスにブレザーという「公式行事スタイル」で参加。改めて身の引き締まる思い。午後は英語の(だいふくくららの訓練語学は英語なのです)クラスチェックテスト。トータル90分。
なかなか手ごたえのあるテストでした。

3日目:語学のほか、メインは自己紹介、懇親会。自己紹介は一人30秒×238人。如何にインパクトを与えるか、にみんな心血を注いでいたような気がします。
でも
振り返ってみると、エピソードはインパクトあっても、それが誰だったのか思い出せない~総じてキャラ濃いなあ、みたいな感じで・・・・・(^^ゞ
さすがに238人もいるとなあ~
みなさんとても面白い人たちです。もちろん自分も含めて、です。

2010年4月6日火曜日

派遣前訓練@JICA駒ケ根訓練所(の前日)


あっという間にこの日がやってきました。

明日が派遣前訓練の初日なので、今日の午後に駒ケ根入りしました。

「新しい環境」というのはいろいろ人を不安にさせたりするものだけれど、でも、「いろいろな人に会える」楽しみのほうが今は勝っている感じがします。

明日からも体調管理に気をつけて、自分の身の丈で頑張ります!


写真は今日の夕方いただいた、ご当地名物の「ソースかつ丼」です。これはミニ丼バージョン。