2010年11月29日月曜日

会議 (本日85日目)

 5日ぶりのMOE。どことなく身体がだるくて仕事にも身が入らないナ・・・・と思っていたら、緊急でミーティングが入りました。Meeting!!と語気強く声がかかったので、「何かあった?!」と緊張しつつ会議室に入ったら…

 クリスマスアクティビティ

の打ち合わせでした。拍子抜け~

「クリスマスアクティビティ」とはいうものの、これは日本でいうところの「忘年会」。これが会議の議題になってしまうのです。しかも勤務時間中に・・・・・
パラオらしい、と言えばそれまでなのですが、だいふくくらら、先に楽しみにしていたものが当日あり、それをキャンセルしなければならなくなり、正直、気持ちが重いです・・・・泣

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その4(本日84日目)

 昨日、11月28日の出来事です。楽しかったペリリューツアーも最終日。
 最終日はみんなしんみりした雰囲気。午前中はデイビッドさんのお宅でウクレレを弾いたり歌を歌ったりしながらゆっくり過ごし、14時初のコロール行きステイトボートに乗りました。
 だいふくくららはかなり強い酔い止めを飲むので、帰りの道中は本当に眠かったです。

 自宅に着いたのは17時30分頃でしたが、就寝はなんと18時30分頃でした。

 楽しく、中身の濃いペリリューツアーでした。一緒に旅したみなさん、そして送り迎えなど、お手伝いしてくださった方々、ペリリュー島のみなさんに改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!!
そして・・・今回、一緒に旅したみなさんへ。

 またいつか、どこかに行きましょう!!!

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その3(本日83日目)


 ペリリューに来て3日目、土曜日の出来事です。

 午前中は餅作り。何故なのかはよく分かりませんが、パラオの人々は本当に餅が大好き。今回、島内で開かれている野球大会に合わせて、お昼ごはんとして「みたらしもち」と焼きそばを会場に持って行きました。(JICA事務所に備品として餅つき機があるのです。)
 野球大会でのお昼ごはんは、一品持ち寄りの屋外ビュッフェスタイル。ごはん、チキン、ソーセージ、炭酸飲料、そして私たちで用意した「みたらしもち(ほどんとぺりこさんが作った)」と「焼きそば」。
「もち」も「焼きそば」もあっという間になくなりました・・・・。皆さんに喜んでいただけたのは嬉しい限りです。

 午後は、ずっとやってみたかったブレイドヘア。これはパラワンオリジンではなく、きっとアフリカンスタイル。日本では絶対これでは出勤できない髪形です。結構気に入ってます。

 夜はレストラン「ドルフィン・ベイ」で。なんでもその日に大きなカジキマグロが獲れたとのことで、頭や肝臓をバーベキューにしたものもいただきました。お食事もはずむ会話もご馳走でした♪

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その2(本日82日目)




 ペリリュー島2日目、金曜日のことです。
 午前中は「ウガイブ」というパラオ料理を習いに近所のお宅へ伺いました。「ウガイブ」とは陸ガニの甲羅に身を詰め、ココナッツミルクと塩で煮込み、上からココナッツソースをアイシングした非常に手の込んだもの。普段使いでよく食べるものではなく、パーティやシューカン(パラオ語で冠婚葬祭の意味。日本語の「習慣」からきている)の際に食べるのだそうです。
 私もウガイブを食べるのは3回目。でも、出来立てを食べるのは今回が初めて。蟹の味もココナツの味もとても濃いウガイブでした。

 午後はMさんとぺりこさん、そして私の3人で戦跡めぐりと洞窟探検に出かけました。この「戦跡」については別枠でご紹介しますね。洞窟も、自然にできたものではなく、第二次世界大戦中に旧日本軍が作ったもの。66年の時を経てなお訴える「戦争の傷跡」です。これも戦跡と合わせて後ほどご紹介します。

 夜はYさん手作りのカレー。久々の日本風カレーでした。みんなしてかなりの量を食べたのですが、夕食が終わってからの女子話で、またクッキーを食べたりしていた4人なのでした。

美女4人湯けむり旅@ペリリュー島その1(本日81日目)


 11月25日(木)~28日(日)までペリリュー島に遊びに行ってきました。3泊4日、こちらパラオに派遣となってから初めてのプライベートな旅です。25日がThanksgivingdayという祝日だったため、金曜日も休暇をもらって4日間の連休としました。このペリリューツアーの参加者は私、同期隊員のMさん、SV(シニアボランティア)随伴家族のYさん、そしてペリリューで迎えてくださるぺりこさん(仮名)。女子ばかり4人での旅です。

 で、一日目、木曜日の出来事です。
 もともと、「ペリリュー行きのステイトボートは12時に出るよ」と聞いていたのでその時間にハトバ(パラオ語で波止場のこと)に行ったら、「船は15時に出る」とのこと。「どうやって時間をつぶそう」と考えて思い付いたのがSV(シニアボランティア)のK宮さんの家。快く迎えてくださり、本当にありがたかったです。しかも、ハトバまでまた送ってもらってしまいました。本当にありがとうございます、K宮さん。

 そんなわけで、15時過ぎにようやく船は動き出しました。写真は船の上から撮影した雲。すこし虹が出ています。ペリリュー島についたのは17時30分ころ。そのあとはペリリュー小学校で活動する先輩隊員のぺりこさん(仮名)お手製のグリーンパパイヤ入りパスタとサラダをいただき、他愛もない女子話で盛り上がったのでした。宿泊先はデイビッドさんというアメリカ人のお宅。まるで海外ドラマに出てきそうなお宅でした。

2010年11月24日水曜日

虹 (本日80日目)


 出勤途中に見た虹。なにしろ今朝はスコールで周りが洪水になるんじゃないかというくらい降ったからね。なんだか虹を見ていると「悪いことの後にはかならず素敵なことがある」というのを教えてくれているような気がします。


 今日は午前中はコロール小学校で後輩隊員のサポート、お昼からはその彼女がMOEにやってきて二人で今日の授業の振り返りをしようと思います。

2010年11月23日火曜日

支援物資 (本日79日目)

 実家の母から「支援物資」が届きました。
 一人暮らしを始めてから、何かと生活雑貨が必要なことに気付き、でも実家に使われておらず余っているものが結構あるのを知っていたので、それを送ってもらいました。
 
 何より必要だったのがスリッパ。素足で歩くと腰を痛めます。

 で、やっと届いたスリッパ。でも届いたスリッパはすべて


                           冬用

でした。さらに暖かな(というか暑苦しい)日々を過ごせそうです。

なにはともあれ、海外にモノを送るというのはひと手間もふた手間もかかることなので、母には感謝しています。本当に。

2010年11月22日月曜日

もやもや (本日78日目)

 月曜日。今日はobservation(視察)の予定が入っていたため、早めにMOEに出勤。
しかし、メインエントランスのドアはロックされたまま。仕方なく、裏口から入る。もうビジネスアワーなんだけどなあ・・・・

 しかも、observationは突如延期。どうもMOEサイドから延期を申し入れたらしい。

 そして、算数部会であれだけ話し合ってJICA Math textbookの再編集をしたのに、印刷室へいったら、昨年のデータを使ってすでに300部が出来上がっていた。3か所の間違いがそのまま掲載されてしまっている。CP(カウンターパート)には「算数部会で原稿の最終確認をするからそれまで増し刷りはちょっと待っててね」と言ってあったんだが・・・・

 なんだかもやもや~
ま、こんな日もあるということで。

2010年11月21日日曜日

ゆるゆる (本日77日目)

 昨日の1st Japan Fairの後は、とあるSV(シニアボランティア)のお宅へお邪魔し、打ち上げを楽しんで23時近くに帰宅しました。
 なので
きょうは、ゆるゆるぐだぐだな日曜日を過ごしました。緊張感も思い切りほどけ、しかも外は豪雨。15時過ぎまで外に出られず、掃除とブランチを済ませたら、ベッドに横になり、本を読んでいたらそのまま昼寝してしまいました・・・・。

 今、やっと隊員連絡室でブログの更新。この後はちょっとお買い物に行ってまたゆっくり過ごします。

今週は木曜日から4連休の予定。国内旅行に行く予定もあり、楽しみです。

The 1st Japan Fair (本日76日目)







 昨日、土曜日のことです。午後は、PHS(Palau High School)カフェテリアで、The 1st Japan Fairが行われました。これは、日本大使館主催のイベントで、今まで「日本語フェア」と呼ばれていたものを、今年から「日本フェア」としたものです。なので「1st」なんですね。JICAは、お手伝いという形で参加しました。また、だいふくくららはパラオ日本語補習学校のボランティア教員でもあるのでそちらでも参加しました。13時から16時30分までの長丁場!折り紙、かるた、あやとり、日本の歌など内容盛りだくさん!しかもふるまい餅つき!!!!(パラオの人はお餅大好きなのです)



 私の出番はなんと一番目。補習校での参加でした。演目は「うみ」「ふるさと」、そしてグリーンの「キセキ」。私は本当にあがり症なので、当日は朝食も昼食も全くのどを通らなかったのですが、本番前の子どもたちの様子を見たら・・・・






 緊張感、まるでなし(笑)






「おい」とつっこみを入れたくなるほど、まるで緊張していない補習校の子たち。その子どもたちに私は救われました。とても楽しいひと時でした!またどこかでみんなと一緒に歌いたいですね!






そして、もうひとつわかったこと。






写真にある私の着ているTシャツ「だるまちゃん」は、子どものみならず、大人にも食い付きがいいことがわかりました。(となりはJFK小学校でPeace Coap.として活動中の女の子。久しぶりの再会でした。Peace Coap.とはアメリカ版青年海外協力隊みたいな感じです。)



愛されているな~、だるまちゃん。

2010年11月19日金曜日

お食事と会話 (本日75日目)

 今日は算数部会で、久しぶりに教育隊員全員がJICA事務所の会議室に集まりました。私以外は全員現地校の教員として活動しています。なので、情報収集するには絶好の機会なのです。また、いまMOE(教育省)がどのように動いているのかも共通理解できる機会でもあります。

 そんな中、今日はみんなとJICA事務所の所長、ボランティア調整員の方でインドレストランにお昼ご飯を食べに行きました。私は所長さんの隣の席。「国際協力って難しい」とか、「教育って?!」など、いろいろな話に花が咲きました。その中で、だいふくくららの思っていることを所長さんに伝えました。

 「自分は確かに協力隊員としてパラオに来ているけれども、『教育』というものを考えた時に、どうあるべきか、ということは、パラオも日本も違いが無い。子どもに対して何をなすべきかということは国が違っても変わりがないことに気がつきました。また、熱い思いをもって仕事をしている先生と、そうでない先生がいることも日本と変わりがないです」

 最初、所長さんに「国際協力って難しい」と言った私でしたが、こうして考えてみると、「簡単なものではないけど、でも怖気づくものでもない」ということに気がつきました。

 もちろんストレスがゼロ、というわけにはいきませんが、でも、自分は今というタイミングでこの道を選んだことをよかったと思い、そして、この道を理解してくれた職場、友人、そして何よりも家族に大きな感謝をしています。

2010年11月18日木曜日

Ngeremlengui elementary school open class(The74th days today)

 久々のオープンクラスで、Ngeremlengui小学校へ行きました。私の勤務地コロールから車で約1時間。ジャングルの一本道を行くと小学校に着きます。普段は「落ち着きのない子どもたち」と担任の先生は言っていましたが、今日は、たくさんの大人がいたせいか、とてもおとなしい子どもたちでした。
 ちなみに、Ngeremlenguiは、日本語表記だと「アルモノグイ」と読みます。でも、実際の発音は

  「んがれむれんぐい」

となります。

2010年11月17日水曜日

眠気 (本日73日目)

 今日で記念すべき150件目の投稿なのに・・・何ですか、このさえないタイトルは。

 実はだいふくくらら、今日はとても眠いです。朝から眠いです。昨夜、本当に寝付けなくて2時半過ぎまで起きていました。そして、今日、この眠気・・・・

 もうご飯食べて寝ます。いろいろ考えなきゃいけないことはあるのですが、寝るといったら寝る。

おやすみなさい~

 追伸:どなたか「眠れないときの対処法」教えてください。「自分はこうしている」というのがあったらぜひ伺いたいです。

2010年11月16日火曜日

一歩前進 (本日72日目)

 昨夜、自宅のトークンボックスから警報音が突如鳴り出しました。「トークンボックス」とは、プリペイド方式の電力計のこと。我が家は「トークン」と呼ばれるプリペイド方式の電力供給をしてもらっています。なんと、電気を取り扱っている国営の団体の事務所まで行って、「電力」を先に買うのです。
 私の場合、先週に50ドル分の電力を買ってトークンボックスに入力したのですが、なにも反映されず、「こんなものかな」とそのまま放置していたのです・・・

 そうしたら、夜中に警報音(泣)

要は「電力が少なくなっていますよ」という「お知らせ」なのですが、自分としては納得いきません。
というわけで、今日、その事務所まで行って事情を聞いてきたのでした。
「ちょっと家に帰って待ってて」とスタッフ。係員が自宅まで来てくれました。
単純にうまく入力できておらず、我が家の電力は33.2kwしかなかったのが一気に246.2kwまでパワーアップ!!ほっ。よかった。
トークンボックスの使い方も分かり、一歩前進です。

もうひとつ。
本棚を購入しました。
協力隊員がよく使うホテルのスタッフの方が快く協力してくれ、無事に本棚は我が家の寝室へ運ばれました。ほっ。よかった。
本もしまうことができ、これも一歩前進です。

(今後の課題)
任期が終わった時、本棚、どうするのだ?!

2010年11月15日月曜日

引き寄せの法則(おかん編) (本日71日目)

 ここのところ、考えていたことがあります。
それは、「引き寄せの法則」というものなんですが、みなさんは信じますか?これは、「意識すれば引き寄せられる(いいことも悪いことも)」ということなんですが・・・・

 実は、だいふくくらら、青年海外協力隊に参加することを両親から反対されていました。(ニュアンス的にはdisagreeが一番近いです。)ただ、もう私もいい大人なので、両親も真っ向から反対することはなく、
「条件がけ」をして賛成してくれたのでした。
その「条件」とは、
・アフリカや中南米に決まったら、申し訳ないけど辞退してほしい。お父さんもお母さんもそう若くはないので、日本で何かあった時に、その日のうちに帰国できるところにしてほしい。
・(特に母親、いわゆる「おかん」から)パラオだったらお母さん嬉しいな~あなたを安心して送りだせるわあ~

というものでした。
これにはからくりがあり、実は私のおかんはダイバーとしてすでにパラオに3回来たことがあったのでした。

で、合格通知とともに知らされた任国は
パラオ
でした。
「おめでとう、親。」という気持ちしか湧かない合格通知でした。そして、この時に感じたのが「引き寄せの法則(おかん編)」というものでした。
おかんは大喜びで、「遊びに行くから~」と呑気なことを言っていたのでした。

しかも、その後は

「デルタ航空、成田―パラオ直行便就航」

おかん、まだ引き寄せるかい?!どんだけ引き寄せてんの?!

そう思わずにはいられないだいふくくららでした。今は、おとんもつれて無事に遊びに来てくれればと思っています。

2010年11月14日日曜日

新しい生活の中での休日(本日70日目)

 祝!70日目!!ここまでよく頑張りました!では、何か自分へのご褒美を・・・と言いたいところなのですが、一人暮らしを始めたばかりで、本当に信じられないくらいお金が飛んでいきます。
 ホームステイをしていたころは、ほとんどお金を使うことが無かったのですが・・・・
 というわけで、「ご褒美」はなし。というか、「ご褒美」って時に自分を甘やかすからなあ~
日本にいた時も「自分にご褒美」なんて、まずしなかったのですが・・・・

 今、自分なりの節約対策として、ドル現金はできる限り使わず、カード払いにしています。今も1ドル80円くらい?となると、なんとなく「お得感」があるからです。

 今日は、7時に起床、37度2分の熱があるにもかかわらず、どうしても掃除がしたくて、パジャマからすぐジャージに着替え、掃き掃除→拭き掃除をしました。そのあと、スランゲルズというショッピングセンターに行き、食器かごを買いました。手元にある食器を洗い、机の上をかたずけたらJICA事務所の隊員連絡室へ。他の隊員さん、SV(シニアボランティア)の方々と一緒にランチ。他愛も無い話で盛り上がりました。

 自分のなかではかなり充実した一日。特に仲間と大笑いできる時間が私は大好きです。

2010年11月13日土曜日

太平洋の地獄 (本日69日目)

 何というタイトル・・・・・

 実は、今日、補習校の授業が終わってから、JICA事務所ボランティア調整員のPCレクチャーを受けたのでした。
 で
ソフトをインストールしている最中に調整員の方が上記のタイトルの映画を見せてくれたのでした。

 英題は'Hell in the Pacific'、 1968年、三船敏郎主演の戦争を主題にした映画でした。
しかも、出演者は、三船敏郎とアメリカ兵役の二人だけ。パラオでのオールロケ。(アイライ州でのロケだったそうです。)

 正直、PCのレクチャーよりも、こちらの映画の方のインパクトがすごくて、重い気持ちのまま会議室のドアを開けたのでした・・・
 でも、調整員さん、お休みのところ本当にありがとうございました!

2010年11月12日金曜日

パラオ公立図書館(本日68日目)

 今日は、結構ゆったりと仕事ができ、空いた時間もあったので、MOE(教育省)のとなりにあるパラオ公立図書館を訪ねました。図書館は、パラオ国内ではここしかありません。あとは、PCC(パラオコミュニティカレッジ)の中の図書館を訪ねるしかなく、書店も一切無い国なので、「本を読む」行為というのはあまり一般的ではないのかもしれません。
 さて、「パラオっぽいなあ」と思ったのがこの写真。要は、図書館でのマナーが書いてあるポスターなのですが、「静かな声で話しましょう」とか「訪ねたいことがあったら図書館スタッフまで問い合わせて下さい」とかの他に、こんなことが書いてあるのです。


 「館内ではビートルナッツを噛まないでください」

 「シャツを着ないまま館内に入らないでください」


  ・・・・・・・・・・

2010年11月11日木曜日

ばたばたの終焉 (本日67日目)

 「ばたばたばたばた」していたのが、どうやら終息に向かいそうです。
実は、だいふくくらら、今日から一人暮らしを始めました。まだ家の中は片付いておらず、本棚も買おうかどうしようか悩んでいるところですが、少しずつ新たなスタートを楽しんでいきたいと思います。

 今後とも何卒よろしくお願いいたします♪

2010年11月10日水曜日

ばたばた その3 (本日66日目)

 出勤→MOEには行かず、コロール小学校へ出勤。後輩隊員のサポート→Burgers Houseで何故かバーガーではなく、チキンとヌードルのお弁当を買う→お弁当を作ってもらっている間、パラオホテルのトイレを借りる。フロントの人に嫌な顔をされる→お弁当を受け取る。お金を払う→JICA事務所に行こうと思いきや、時間が無いのでMOEへ。→食べ終わったら再びコロール小学校へ。→またまたMOEへ。チーフと話したかったのだけれど、あいにく来客中→退勤。JICA事務所へ→ステイ先に戻る→再びJICA事務所へ戻る。これからのことの話し合い。

 所長さんと調整員さん、そして事務所のスタッフの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 疲れた~

2010年11月9日火曜日

語らいの時 その2(本日65日目)

 今日も相変わらず「新しい生活」に向けて、少しだけばたばたしています。ですが、だいふくくらら、なんとか元気にやっています。

 夜は、SVのK宮さん(仮名)と一緒にタイ料理を食べに行きました。もうとにかく話したいことがいっぱいあって、気が付いたら2時間以上もしゃべっていました・・・。

 実はだいふくくらら、20代前半の時に「外食ができない、人と向かい合わせで食事ができない」という変な心の動きがあって、心底悩んでいた時期がありました。実際にその時は1カ月で体重が14キロも落ちたので、医療の力も借りたのですが、その時から考えてみると、こうして楽しく人と外で食事ができるというのは、本当に自分にとって奇跡に近いことかもしれません。
 というか、今では自分の体調のバロメータになっています。
「誰かとご飯を食べに行きたい」時は、調子のいい時。
「自分ひとりでご飯を食べたい」時は、あまり体調の良くない時。

 自分ひとりの時間も大好きですが、人と語らいの時を持つことも大好きです。

なので、ボランティアである以上、贅沢はできませんが・・・

 ぜひみなさん!たまにはご飯会、しましょう♪

2010年11月8日月曜日

ばたばた その2(本日64日目)

 月曜日。いつものようにMOEに出勤。今週のobservation(視察)はG.Bハリス小学校に決まった。はじめていく学校は本当にワクワク感があって楽しいです。もちろん、しっかり視察もこなさねば。

 さて

自分にとって、また新たな生活が始まりそうです。「ばたばた」の裏側を、もう少し時間が経ったらお話できそうです。

Open Water(本日63日目)



 昨日、日曜日のことです。
 ガルメアウス島でのオープンウォーター講習2日目。ついに!!ダイビングライセンスを取ることができました!!親切かつ丁寧に教えてくださったインストラクターのかつやさん、本当にありがとうございました。また「水の中の世界」を教えてくださいね♪

2010年11月6日土曜日

キセキ (本日62日目)

 今日はパラオ日本語補習学校の授業日。だいふくくららはボランティア教員として補習校に参加しています。

 今日の授業は11月20日に行われる「日本フェア」の事前練習として、音楽を2時間、もたせてもらいました。

 練習する曲は「うみ」「ふるさと」、そして「キセキ」。
 「キセキ」は最初、日本フェアで披露する予定ではなかったのですが、みんなで歌ってみたところ、これがなかなかいける!!

 で、だいふくくらら、調子に乗って大きな賭けに出ました。「アカペラで歌う」「2ステップをしながら歌う」「ハンドクラップもつける」の3つのオプションをつけてみました。

 おおー!!こっちの方が逆にかっこよくていいねえ!!子どもたちもすごくのってる!!

というわけで、授業後のミーティングでは、日本フェアで「キセキ」も披露することになりました。
来週の授業も楽しみです♪ だいふくくらら、基本的に授業するの大好きです♪

2010年11月5日金曜日

www. (本日61日目)

 昨日のブログで「ばたばたばたばた」と書いたので、今日、駒ケ根訓練所でご一緒させてもらっていたSVの方が心配してメールをくれました。
 私は親しみをこめてその方を「おじちゃん」と呼んでいるのですが、遠く離れた国でもこうして気にかけてもらえることがなんとも嬉しく、そしてどんなことがあっても「明日も頑張ろう」と思えるのです。
 「おじちゃん」は今、ソロモンという国で頑張っています。ソロモンは、パラオからだったら任国外旅行が許可されている国。余裕があったら来月あたりに遊びに行きたいなあと思っているだいふくくららです。
おじちゃあん!!遊びに行きますからよろしくお願いします!!

 最近思うこと。

協力隊に参加してから、改めてインターネットのすごさ、www.としての醍醐味を感じています。
ボリビアから、ネパールから、ブルキナファソから、セントルシアから、ミクロネシアから、キルギスから、
セネガルから、ニカラグアから、ルワンダから・・・・などなど、いろいろな国に派遣になっている隊員と時にメールやフェイスブックを楽しんでいるだいふくくららです。協力隊員ではないですが、時に中国の北京からもメールをいただきます。
 もちろん日本からもメールをいただいています。みんな、本当にありがとうございます。
顔は見えなくてもこうして「つながっていられる」こと、本当に嬉しく、また私の安心材料の一つにもなっています。

Great!! 'www.' (stand for 'world wide web')

2010年11月4日木曜日

ばたばた(本日60日)

いろんなことがばたばた。
ばたばたばたばた。
60日目の節目、大きな転換点を迎えているのかもしれません。

「こんなこともあるさ」と大きく構えられるようになっただけちょっとは成長したのかな?!

ところで、私を支えてくださっているみなさんへ。
本当にありがとうございます。だいふくくらら、まだ先は見えないのですが、今を楽しみつつ、
なんとか元気にやっております。
(涙をぬぐい、最敬礼)

2010年11月3日水曜日

パラオの中の日本 その4(本日59日目)

 私の活動先、MOE(教育省)の目と鼻の先にある、この建物。実はこれ、パラオの裁判所です。
日本統治時代に日本政府が立てたものらしいです。
 ということは、少なくとも66年前にはもうあったということ?
 時が過ぎるのはあっという間。。。。。かも。  

2010年11月2日火曜日

アイメリック小学校 observation (本日58日)


 今日は急遽決まったアイメリック小学校視察。7時にMOEを出発のため、なんと早朝5時40分には自転車に乗って出勤。(いつもMOEに行く前にJICA事務所の隊員連絡室でメールをチェックしているのです)

 アイメリック州は「バイ(パラオ特有の建物)」で有名な場所。それ以外にも、うっそうとしたジャングルから見る美しい海はまた格別。もちろんガイドブックには載っていないので、これを見ることができるのは当地に住む人々の特権かもしれません。

 さて

 アイメリック小学校。こじんまりとした学校でした。学校の前に戦中に使われていたと思われる銃撃機?みたいなものがありました。この写真はまた後日アップするとして。


 今日の写真はアイメリック小学校の校長先生です。ブログ掲載許可済みです。実はこの学校、何年も前から富山県の小学校と草の根交流をしていたらしく、校長室は、日本の小学生が描いた絵や、6年生の教室を彷彿とさせるような習字、そして、よくインフォメーションセンターに張られているようなポスターが所狭しと張られていました。


 Principle room...it look like a Japan visitor center.(校長室・・・なんか日本のビジターセンターみたい)


と言ったところ、大爆笑していた校長先生でした。

ちなみに

この校長先生、かこさとし著「だるまちゃんシリーズ」に出てくる、だるまちゃんのお父さん、「だるまどん」に似ていると個人的には思います。。。


2010年11月1日月曜日

相談 (本日57日目)

 今日、どうしても早急に相談したいことがあり、午後はしばらくの間、JICA Palau Officeにいました。この結果がどう出るかは私にもわかりませんが、いい方向に物事が動くことを願って。